2019.12.04
複数回答(MA)とは
複数回答形式(Multiple Answer, MA)は、アンケート調査において、回答者に複数の選択肢から当てはまる全ての項目を選ばせる質問形式です。通常この形……
公開日:2022.06.16
経験サンプリング法は、Experience Sampling Methodの略でESMと呼ばれることもあります。主に学術研究において用いられる用語で、調査被験者に日常生活のなかで一日数回ずつ数日間にわたって繰り返しデータを取得する調査手法のことです。
日常生活のなかで被験者が経験するあらゆる出来事に対する感情・思考・行動などのデータをリアルタイムで収集できるため、事象の発生頻度やその状況の詳細、時系列推移などを知ることができます。
被験者募集支援20の事例集 無料ダウンロードはこちら>
質問紙調査やインタビュー調査などと異なり、あいまいな記憶に頼らずリアルタイムなデータを収集できます。また、繰り返しデータを収集することで、時系列的な推移の追跡ができることが特長です。
調査被験者が、いつ、どこで、何を考え、どのように感じ、どういう行動をとったのかについて、時間経過や経験につれ、それがどのように移り変わるのかを把握することができます。
データ収集の方法が課題となることが多いです。通常、被験者がスマートフォンなどのデバイスを通してデータ収集専用ツールにアクセスし、画像やコメント、アンケートデータなどを格納する形でデータ収集を行います。そのため、被験者が持つデバイス環境が専用ツールに対応できているかどうか(古い機種では対応できないなど)が求められます。
また、そもそもデータ収集専用ツール自体が市場に少ないことも課題に挙げられるでしょう。最大のメリットであるはずのリアルタイムなデータということを保つためには、日常生活のなかで被験者にその場その場でデータを格納してもらう必要があるため、忘れてしまうことを防がなければなりません。ツールから定期的にお知らせが届くなどの喚起も重要となります。
マーケティングリサーチの調査手法のひとつで、日記調査というものがあります。日記調査とは、一定期間継続して、対象者にWEB上の日記システムを利用して、生活行動や利用シーンの写真、商品利用の感想などを記録してもらう調査手法のことです。一定期間継続するので、期間中の行動の変化、気持ちの変化を把握することができます。
お気づきかと思いますが、日記調査は、まさに経験サンプリング法と同じ意味合いの調査となります。日記調査の専用ツールを持つリサーチ会社であれば、経験サンプリング法にも対応できるでしょう。
経験サンプリング法に参加してくれる被験者がデータの格納を忘れてしまうことを防ぐためには、被験者が「自分は調査に参加しているんだ」という意識づけが何より重要となります。条件に合致する方であれば誰でも参加を求めるのではなく、きっちり回答してくれる調査モニターが被験者に向いているでしょう。
経験サンプリング法をご検討であれば、調査モニターと日記調査専用ツールを保有するリサーチ会社に相談してみることをお勧めします。
被験者募集についてのご相談はこちら>
被験者募集支援・リクルート代行
被験者とは、試験・実験の対象となる人を指します。
弊社では、大学/調査機関の学術研究で実施される、脳波測定、視線計測、臨床心理学実験、医療/介護器具の試用試験、運動負荷試験、身体データの測定等の調査の参加者も被験者リクルートに対応しており、多数の実績があります。
> 詳しく見る
2019.12.04
複数回答形式(Multiple Answer, MA)は、アンケート調査において、回答者に複数の選択肢から当てはまる全ての項目を選ばせる質問形式です。通常この形……
2019.12.05
分散(variance)とは・・・ データのバラツキを表す統計量です。 「アンケート初心者向け」セレクト4選 無料ダウンロードはこちら> ……
2019.12.04
排他とは・・・ MA(複数)回答の選択肢で「あてはまるものはない」など、他の選択肢と重複することがあり得ない選択肢のことです。 ……
2019.12.05
無作為抽出(ランダムサンプリング)は、統計調査や市場調査などで母集団全体の特性を把握するために用いられる重要な手法です。膨大な調査対象から標本を無作為に抽出する……