2024.04.26
留置法とは
留置法は、市場調査とマーケティングリサーチにおいて効果的な手法として知られています。このアプローチでは、調査員が対象者の自宅に訪問し、面接を通じて調査の目的を説……
公開日:2019.12.05
製品やサービスの『満足度』と『重要(期待)度』からマッピングし『優先的改善項目』を把握する分析手法です。
ブランドの「重要度」を横軸に、「満足度」を縦軸に取り、改善項目への優先度をポジショニングから視覚的に把握することができ、『重点改善項目』『重点維持項目』『維持項目』『改善項目』の4象限に大別されます。
また、それぞれ「重要度」は、総合満足度にどれくらい寄与しているか(相関があるか)となり、【回帰分析・数量化Ⅰ類・因子分析】などより算出し、「満足度」は5点尺度などより【平均点・満足率(良いの割合)・良い(%)-悪い(%)】などから算出します。
顧客満足度調査( CS 調査)の調査票作成のポイント【テンプレート付】 無料ダウンロードはこちら>
ある製品やサービスに対する詳細項目などを「満足度」「重要度」により評価し、改善項目の『優先度』を把握する。
重要度が高いのに満足度が低い項目
総合満足度を上げるために最優先で改善しなければならい項目
重要度も満足度も高い項目現時点での満足度の源泉と考えられ、引き続き満足度を下がらないようにする必要あり
満足度は高いが、あまり総合評価に起因しない項目
一先ず、現状を維持すればよい項目
総合評価への影響は少ないが、満足度が低い項目
重点改善項目の次に改善を必要とする項目
補足:
一般的に上記の4象限は、例として下記のような優先順として考え、戦略の方向性を見極める。
「至急改善(1)→ 重点をキープ(2)→ 良さをキープ(3)→特に低いものは要改善(4)」
総合評価
あなたは、製品Aを使用してみて、その製品に対して満足していますか。(5段階評価)
○1 とても満足している
○2 やや満足している
○3 どちらともいえない
○4 あまり満足していない
○5 満足していない
項目別評価
【*前問回答表示】とお答えになった理由をお答えください。
→ヨコ回答 | とても満足している | やや満足している | どちらともいえない | あまり満足していない | 満足していない | わからない |
---|---|---|---|---|---|---|
機能性 | ○1 | ○2 | ○3 | ○4 | ○5 | ○6 |
デザイン | ○1 | ○2 | ○3 | ○4 | ○5 | ○6 |
価格 | ○1 | ○2 | ○3 | ○4 | ○5 | ○6 |
使いやすさ | ○1 | ○2 | ○3 | ○4 | ○5 | ○6 |
5段階評価での回答結果を点数化し、項目別満足度を算出し項目別の満足度に順位をつける
とても満足→5点
やや満足→4点
どちらともいえない→3点
あまり満足していない→2点
満足していない→1点
項目別評価から、重要度を算出し、重回帰分析を行い、総合評価に与える影響度から「重要度」の順位をつける
改善の優先順位は?何から改善を図ればよいのか
維持すべき項目は?
満足度の源泉は?
2024.04.26
留置法は、市場調査とマーケティングリサーチにおいて効果的な手法として知られています。このアプローチでは、調査員が対象者の自宅に訪問し、面接を通じて調査の目的を説……
2019.12.04
GT(グランドトータル)とは・・・ 集計の全体データのことです。単純集計とも言います。 「アンケート初心者向け」セレクト4選 無料ダウンロー……
2019.12.05
プロトコル法とは・・・ 消費者が購買意思決定において考え思いついたことを、そのまま言葉として報告してもらったもの(プロトコル)をデータとして収集するこ……
2022.06.27
ブランドという言葉は、ビジネスシーンで良く耳にすると思います。ですが、ブランドの意味や価値をしっかりと説明できる方は、意外と少ないのではないでしょうか? &n……