
2019.12.05
エスノグラフィとは
エスノグラフィとは・・・ エスノグラフィは「観察調査」と訳されることもあり、ビジネスやマーケティングの場で、課題の発見・解決のためにエスノグラフィが活用される……
公開日:2019.12.05
集計とは、調査結果をわかりやすくまとめたもの。
「単純集計(GT集計)」と「クロス集計」の2種類に分けられる。
全体の結果を確認する際は『GT集計』、細かく確認する際は、『クロス集計』
例えば、男女でどのような違いがあるのか、年代でどのような違いがあるのかなどを確認する際にはクロス集計まで行います。
「アンケート初心者向け」セレクト4選 無料ダウンロードはこちら>
集計表には実数表(n表)と割合表(%表)、実数割合表(n%表)があります。
『GT集計』:実数割合表(n%表)
『クロス集計』:割合表(%表)、実数割合表(n%表)
※報告書作成用に集計表を出す場合には、実数割合表(n%表)を作成しないこともあります。
クロス集計とは
クロス集計とは、全体の結果を確認する際の『GT集計』に対して、分析したい項目を分析軸として、各質問のデータを細かく確認する際の集計方法を『クロス集計』と言います。例えば、男女でどのような違いがあるのか、年代でどのような違いがあるのかなどを確認する際にはクロス集計まで行います。質問間クロスとも言います。
> 詳しく見る
2019.12.05
エスノグラフィとは・・・ エスノグラフィは「観察調査」と訳されることもあり、ビジネスやマーケティングの場で、課題の発見・解決のためにエスノグラフィが活用される……
2019.12.05
多次元尺度構成法(multidimensional scaling、MDS)とは・・・ 回答者が直接ブランドや製品の属性などを評価するものに対し、回答……
2024.04.26
デモグラフィックデータは、個人や集団の人口統計学的特徴を示す情報で、年齢、性別、職業、居住地域、家族構成、年収などを含みます。この情報は、消費者の行動や好みを把……
2024.07.19
街頭アンケートは、調査員が公共の場で通行人に直接質問を行い、その場でデータを収集する調査手法です。この方法は、マーケティングリサーチや市場調査の一環として広く利……