
2019.12.05
データ分析手法とは
データ分析手法とは・・・ マーケティングリサーチのデータ分析手法は様々な手法があり、目的によってデータ分析手法も異なります。使用頻度の比較的高い、一般的な……
公開日:2019.12.05
集計とは、調査結果をわかりやすくまとめたもの。
「単純集計(GT集計)」と「クロス集計」の2種類に分けられる。
全体の結果を確認する際は『GT集計』、細かく確認する際は、『クロス集計』
例えば、男女でどのような違いがあるのか、年代でどのような違いがあるのかなどを確認する際にはクロス集計まで行います。
「アンケート初心者向け」セレクト4選 無料ダウンロードはこちら>
集計表には実数表(n表)と割合表(%表)、実数割合表(n%表)があります。
『GT集計』:実数割合表(n%表)
『クロス集計』:割合表(%表)、実数割合表(n%表)
※報告書作成用に集計表を出す場合には、実数割合表(n%表)を作成しないこともあります。
クロス集計とは
クロス集計とは、全体の結果を確認する際の『GT集計』に対して、分析したい項目を分析軸として、各質問のデータを細かく確認する際の集計方法を『クロス集計』と言います。例えば、男女でどのような違いがあるのか、年代でどのような違いがあるのかなどを確認する際にはクロス集計まで行います。質問間クロスとも言います。
> 詳しく見る
2019.12.05
データ分析手法とは・・・ マーケティングリサーチのデータ分析手法は様々な手法があり、目的によってデータ分析手法も異なります。使用頻度の比較的高い、一般的な……
2020.03.06
バイアスとは インターネット調査をはじめとして、市場調査において決して無視することのできないものがバイアスです。バイアス(bias)とは、”偏った”や”斜……
2019.12.05
ポジショニングマップとは プロダクト・サービスの価値やオリジナリティを極める時、大切なポイントの一つとして「競合他社との差別化」が挙げられます。ポジショニ……
2019.12.05
モックアップ(モック)とは・・・ スマートフォンやカメラなどを原寸大で本物そっくりに作った模型。CLT(会場調査)ではこれを展示してデザインテストを行……