アンケートカテゴリー

  • 食品・飲料

冷凍食品に関するアンケート調査

公開日:2013.05.01

  • 食品・飲料

冷凍食品に関するアンケート調査

冷凍食品を購入する頻度、最も多いのは「週1~2回程度」、次いで「2週間に1回程度」

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名

冷凍食品に関するアンケート調査

対象者条件 全国の20代~60代女性
調査項目 ・属性(性別、年代、職業、居住地、未既婚、食料品購入状況)
・お弁当作りの有無(複数回答)
・冷凍食品の購入頻度(単一回答)
・直近3ヶ月以内に購入した冷凍食品(複数回答)
・直近3ヶ月以内に最も購入した冷凍食品(単一回答)
・もし商品開発担当者になったら、作ってみたい冷凍食品(自由回答)
サンプルサイズ 500s
割付 【年代】 20代:20.0%、30代:20.0%、40代:20.0%、50代:%、60代:20.0%
調査期間 2013年5月22日(水)~5月24日(金)
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 N=500
年代 N=500
職業 N=500
居住地 N=500
未既婚 N=500
普段の食料品購入について N=500

Q1.あなたは普段、ご家族やご自分のお弁当を作りますか?
作る方は、どなたのお弁当を作っているかをお答えください。(複数選択可)

■お弁当作りの有無 N=500
まず最初に、普段自分や家族のお弁当を作っているかどうかを聞いたところ、お弁当作りがある人は57.6%、お弁当作りがない人は42.4%となった。お弁当を作る相手としては、「夫」が28.6%、「自分」が27.2%、「子ども」が23.4%で多く、「親(義父母含む)」は1.2%、「孫」は0.4%、「その他」は1.0%だった。お弁当作りをしている288人のうち、104人(36.1%)が2人分以上のお弁当を作っているという結果だった。

Q2.あなたは、冷凍食品をどのぐらいの頻度で購入しますか。最も近いものをお選びください。(1つ選択)
※野菜や魚介類などの食材、加熱・解凍してすぐに食べられる調理品など、冷凍食品全般を含みます。

■冷凍食品の購入頻度 N=500
次に、冷凍食品を購入する頻度をたずねた。全体では「週1~2回程度」が最も多く、32.6%で約3人に1人。次いで、「2週間に1回程度」(20.8%)、「月に1回程度」(15.6%)、「それ以下の頻度」(9.4%)、「週3~4回程度」(8.4%)と続いた。「購入しない」と答えた人は3.8%だった。週1~2回程度以上の頻度で購入する人の合計は45.0%となるが、お弁当作りの有無で比較してみると、お弁当作りがない人では25.5%であるのに対し、お弁当作りがある人では56.3%と半数以上になり、日々のお弁当作りに冷凍食品が重宝されている様子がうかがえる。

※冷凍食品を月1回以上購入する人
Q3.あなたが、直近3ヶ月以内に購入したことのある市販の冷凍食品をすべてお選びください。(複数選択可)
Q4.また、その中で最もよく購入した冷凍食品を1つお選びください。(1つ選択)

■直近3ヶ月以内に購入した冷凍食品/最も購入した冷凍食品 n=407
冷凍食品を月1回以上の頻度で購入する人に、直近3ヶ月以内に購入した冷凍食品の種類を回答してもらい、その中で最もよく購入したものを1つ選択してもらった。
【3ヶ月以内に購入したもの】として最も多かったのは、「うどんやそば、ラーメンやパスタなどの麺類」(60.2%)。続いて「煮物、餃子、シューマイなどのおかず類」(50.1%)、「お弁当用のおかず類」(49.9%)、「カット野菜、枝豆、ミックスベジタブルなどの農産物」(49.6%)、「唐揚げ、天ぷら、フライドポテトなどの揚げもの類」(46.9%)となった。
また、【最もよく購入したもの】としては「お弁当用のおかず類」が最も多く(26.8%)、「うどんやそば、ラーメンやパスタなどの麺類」(16.0%)、「カット野菜、枝豆、ミックスベジタブルなどの揚げもの類」(10.6%)、「唐揚げ、天ぷら、フライドポテトなどの揚げもの類」(10.3%)と続いた。
【3ヶ月以内に購入したもの】をお弁当作りの有無で比較してみると、お弁当作りがある人では、やはり「お弁当用のおかず類」が74.4%で最も多く、お弁当作りがない人では「うどんやそば、ラーメンやパスタなどの麺類」が67.3%で最も多かった。

※全員
Q5.もし、あなたが冷凍食品の商品開発担当者になったとしたら、どのような商品を作ってみたいと思いますか?3つの枠に言葉を入れて文章を完成させてください。(自由回答)

■冷凍食品の商品開発担当者になったら作ってみたい商品 N=500
生活者は、これからの冷凍食品にどのような機能や要素を期待しているのか、「もし、冷凍食品の開発担当者になったら、どのような商品を作ってみたいですか」という穴埋め式の設問に、(冷凍食品の購入頻度に関わらず)全回答者に記入してもらった。
回答内容を見ると、ご飯とおかず(または複数の品)が一緒になっており、まとめて調理ができる「セット」「ワンプレート」のものや、健康管理・ダイエットを考えた「ヘルシー」「低カロリー」なもの、「野菜」が採れるもの、「栄養」のバランスが取れるもの、といった商品案が多く見られた。添加物や食材の産地を意識した、「安心」「安全」なものを、という回答もあった。

「どんな人」のための、「どんな時」用の、「どんなもの」を作りたい! 実際の回答(一部)

「セット」「ワンプレート」になっているもの

  • 【主婦】のための、【ごはんを作ることができないとき】用の、【チンするだけで完成するランチプレートのようなごはんセット】(20代)
  • 【夫】のための、【お弁当】用の、【自然解凍でボリュームたっぷりなご飯もセットになっている丼ぶりもの  天丼やかつ丼や牛丼】(40代)
  • 【会社員】のための、【お弁当】用の、【冷凍庫からだして昼にはすべての食材が解凍されているまるごと冷凍弁当】(40代)

「ヘルシー」「低カロリー」なもの

  • 【主人】のための、【夜食】用の、【カロリーが低く、野菜がメインの夜中でも太りにくい性質の食品】(20代)
  • 【生活習慣病の不安を持つ人】のための、【弁当】用の、【脂質・糖質・塩分控えめの料理】(50代)
  • 【一人暮らしのお年寄り】のための、【買い物に行けない時】用の、【少し薄味のすき焼き風牛肉煮込み】(50代)

「野菜」が採れるもの

  • 【OL】のための、【自分へのご褒美】用の、【有機野菜等を使用した肌がプルプルになる料理】(20代)
  • 【夫】のための、【私がいない夜のおつまみ】用の、【野菜も採れるチキンバスケット】(40代)
  • 【子ども】のための、【夜食】用の、【遅く帰ってきた時用に、野菜が多めで胃にもたれないようなおかず】(50代)

「栄養」のバランスが取れるもの

  • 【一人暮らしの男性】のための、【栄養が偏っているとき】用の、【手軽な小料理が日替わりで楽しめる料理】(20代)
  • 【自分】のための、【体力が低下している真夏や風邪をひいた日】用の、【さっぱりとした味のもので栄養のあるもの】(30代)
  • 【自分や夫】のための、【忙しくて買い物に行けなかったときの夕食】用の、【500Kcalで栄養バランスも考えた塩分控えめの冷凍弁当】(60代)

「安心」「安全」なもの

  • 【子ども】のための、【手抜きをしたいが野菜(栄養)もしっかり摂りたい時】用の、【添加物などが少なく、体に良いもの】(20代)
  • 【主婦】のための、【お弁当、夕食】用の、【全て国産、保存料や着色料などを使っていない安全な冷凍食品】(30代)
  • 【健康志向の人】のための、【お弁当】用の、【安全な食材を使用した完全安全なお弁当のおかず】(40代)

その他

  • 【子ども】のための、【お弁当】用の、【キャラクターのお惣菜が6種類くらい小分けに入っていてレンジで温めたら食べられるもの】(20代)
  • 【独身女性】のための、【自分ひとり分のランチ】用の、【かわいらしくおしゃれで脂っぽくないおかず】(20代)
  • 【つわり中の人】のための、【昼食】用の、【お手軽簡単具沢山さっぱりそうめん】(20代)
  • 【子ども】のための、【お弁当】用の、【保冷剤にもなるような子どもの喜ぶフルーツが入ったデザート】(40代)
  • 【自分】のための、【自分にご褒美】用の、【一流ホテルのメイン料理(ステーキ、ハンバーグなど)】(40代)
  • 【日本在住外国人】のための、【家庭で手軽に日本の家庭料理を食べたい時】用の、【天ぷら、唐揚げ、お好み焼き、焼きそば、外国語で調理法や豆知識など日本の食文化を説明してある】(40代)
  • 【自分】のための、【休日の昼や夕食】用の、【エスニックな味付けの盛り合わせ的な満足度の高いもの】(50代)
  • 【お年寄り】のための、【体調が悪いとき】用の、【気分が明るくなるような、味も勿論のこといろどりのきれいな料理】(60代)

調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

資料のダウンロードはこちら

全ての項目に入力をしてください。

弊社はプライバシーマークを取得しており、諸規程、関連法規にしたがって、個人情報を適正に取り扱います。
ご記入いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。
・取引(提案)に関する折衝、連絡、相談、検討、受発注、決済および対応
・取引(提案)に基づく役務等の授受
・当社サービス等に関する情報の提供、収集および伝達
個人情報取扱いに関する詳細については、次のサイトをご覧ください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、同意します。