公開日:2014.11.01
- 暮らし・生活用品
手帳に関するアンケート調査
男性よりも女性の方が翌年の手帳を早めに準備、女性は11月に購入する人が多い傾向にあり
スマートフォン普及が進む中、9割が継続利用予定。愛用者の多い「手帳」
昨今、スマートフォンの普及が進み、スケジュール管理のアプリ等も、多く存在している。それでも、この時期になると、本屋、雑貨屋等、あらゆる場所で見られる手帳の特設コーナーには、たくさんの人が群がり、それを見て、自分も手帳を買わなくては、と思い出す人もいるのではないだろうか。今回は、スマートフォンが普及した今も尚、アナログの手帳を使用している人が多いのは何故か。紙の手帳と、スマートフォンでのスケジュール管理を比較する為、2014年に手帳を購入し、2015年も手帳を購入予定(購入済み)で、スマートフォン保有の、20代~50代の男女にアンケートを実施した。
まず、事前調査で、2014年手帳保有者に、2015年も手帳を購入する予定かと尋ねたところ、「購入しない」と回答したのは1割強であった。そのうち、「スマートフォンで管理するから」は4人に1人となり、手帳からスマートフォンへ移行する人は、全体の僅か3%程度に留まる結果となった。
続いて、本調査では、紙の手帳で記録・管理している理由を尋ねたところ「慣れているから」が7割弱で最も高く、次いで「楽だから」が約半数となり、いずれかに回答している人が約8割を占めた。一方、スマートフォンで管理している理由については、「常に持ち歩くから」が最も高く、次いで「手軽だから」が続き、それぞれ半数前後となった。
最後に、手帳の付録にある情報について、「手帳の付録で欲しい情報」、「スマートフォンのアプリで欲しい情報」、「付録やアプリではいらない情報」を調べたところ、「スマートフォンのアプリ」よりも「手帳の付録」で欲しいと思われている情報は、「西暦・和暦・年齢早見表」「日本の祝日一覧」「郵便料金」の3つのみで、「手帳の付録で欲しい」と思っている人は、いずれも4割後半から5割台に留まった。【規則性を持った表】で表現することができる情報については、検索機能を持つ「アプリ」よりも、一覧で見やすい「紙」が指示されたようだ。
今回の調査結果から、紙の手帳での管理も、スマートフォンでのスケジュール管理も、機能より利便性が求められていることが分かった。そもそも、手帳にそこまでの機能を求めていない人が多く、常に持ち歩く人が、半数以下であったことからも、スマートフォンの1番のメリットとされた「持ち歩きやすさ」だけでは、なかなかスマートフォンへ移行しない現状が窺えた。しかし、「手帳の付録」には若干変化があり、スマートフォンの普及によって、どこでも気軽に検索をできる様になった今、アドレス帳や地図等、紙で欲しいと思われない情報が出てきた。まだまだ、紙とペンを持つ習慣が根付いている為、いくら高機能なスケジュール管理のアプリがあったとしても、「今までの慣れ」を超えるには、時間がかかりそうだ。
調査概要
調査名 | 手帳に関するアンケート調査 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者条件 | ・全国在住 ・20代~50代の男女個人 |
|||||||||||||||
調査項目 | ・属性(性、年代、職業、居住地) ・保有電子端末 ・2015年度手帳の購入意向 ・2015年度手帳の購入時期 ・スケジュール等の管理・記録手段 ・スケジュール等の管理・記録に利用するアプリ数 ・手帳の持ち歩き頻度 ・手帳に欲しい付録、アプリに欲しい機能 |
|||||||||||||||
サンプルサイズ | 400s | |||||||||||||||
割付 |
|
|||||||||||||||
調査期間 | 2014年11月25日~11月26日 | |||||||||||||||
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | |||||||||||||||
調査機関 | 株式会社アスマーク |
調査対象
性別 N=400 | |
---|---|
年代 N=400 | |
職業 N=400 | |
居住地 N=400 | |
手帳保有状況 N=400 | |
2015年手帳購入意向 N=400 | |
保有電子端末 N=400 |
【事前調査】
Q.あなたは、2015年の手帳を購入する予定ですか。もしくは、既に購入されましたか。(1つ選択)
Q.2015年の手帳を購入されない理由をお知らせください。(複数選択可)
Q.あなたは2015年の手帳を、いつまでに購入する予定ですか。既に購入された方は、購入した月をお知らせください。(1つ選択)
■2015年の手帳は、年内に購入する人が8割を占める。 N=400
男女ともに20代は年内購入者が6割代に留まり、他層に比べて低い結果となった。また、男性よりも女性の方が手帳の準備を始める月が早く、女性は11月に購入する人が多いが、男性は12月に購入する人が多いことも分かった。
Q.上記の月に購入を予定している(購入した)理由について、当てはまるものをお知らせください。(複数選択可)
■2015年の手帳は、2014年のうちに購入しておきたい人が、半数以上。 N=400
しかし、女性は男性に比べると「2014年のうちに購入したい」という意識は低く、「欲しいものが見つかったから」が、男性の1割未満に対し、女性は2割以上と、手帳にデザイン性を求めている様子が窺える。
Q.以下の項目について、あなたが管理・記録に使っているアイテムをお知らせください。(複数選択可)
■紙の手帳で最も管理されているのは、プライベートの予定で74.5%。 N=400
唯一スマートフォンで管理している人の方が多いのが、連絡先で71.8%がスマートフォンで管理している。殆どの手帳に付録としてついている「アドレス帳」を使用している人は、今では3割以下に留まるようだ。
・仕事のスケジュールについて、男女別で見ると、紙の手帳で管理している男性が68.5%と、多くのビジネスマンにとって、手帳は欠かせない仕事道具のひとつと言えそうだ。
・一方、プライベートの予定では、紙の手帳で管理している女性が86.0%となり、女性の手帳を選ぶ基準は、プライベートでの利用を重視している傾向がありそうだ。
年代別に見ると、年代が上がるにつれて連絡先を管理している人が多く、50代の半数近くは手帳でも管理していることが分かった。若年層ほど、連絡先を管理・記録するという意識は低く、連絡先を管理していなくても、SNS等を通じて、すぐに調べることができる時代を反映している結果と言えそうだ。
Q.紙の手帳で記録・管理しているとお答えになったものについて、手帳で管理される理由として、当てはまるものをお知らせください。(複数選択可)
■手帳で記録・管理している理由は、「慣れているから」が最も高く7割弱。 N=384
次いで「楽だから」が5割、「簡単だから」「手で書くのが1番早いから」が3割強と続く。しかし男女別で見ると、「簡単だから」を選択した男性は、女性と比べて約20ポイント低く、「手で書くのが1番早い」「社会人としての常識だと思う」の方が上回る結果となった。男性は仕事で使用することを考慮して、手帳の機能は、簡単さよりも、スピードやマナー面を重視している様子が窺える。
Q.スマートフォンで記録・管理しているとお答えになったものについて、スマートフォンで管理される理由として、当てはまるものをお知らせください。(複数選択可)
■スマートフォンで記録・管理している理由は、「常に持ち歩くから」が5割強。 N=320
次いで「手軽だから」が5割弱と続き、スマートフォンならではの高機能性よりも、コンパクトさや持ち歩きのしやすさに、利便性を感じている人が多いようだ。
Q.【前問の管理・記録に使っているアイテムで、スマートフォンにONが付いたもの】を管理するのに、利用しているアプリ(内臓も含む)の数をお知らせください。(半角数字)
■20代男性は、管理・記録にアプリを複数使用している人が、6割強。 N=320
また、30代男性が半数以上と、若年層の男性は、他層に比べてアプリの利用数が多いことが分かった。手帳では1冊で管理できるものが、スマートフォンを利用することで、それぞれの目的に適ったアプリを利用していると言えそうだ。
調査結果の引用・転載について
- 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
- 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
- その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
- 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
- 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
- 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。
※本設問のみ、N数は本調査対象外も含むスマートフォン保有者かつ2014年手帳保有者
■2014年手帳購入者で、2015年に手帳を購入しない人は、13.6%。 N=557
非購入者に購入しない理由を尋ねたところ、4人に1人が「スマートフォンで管理するから」と回答した。一方で、「その他」を選択した全員が、「(会社支給等で)貰えるから」または「2015年を含む手帳を購入済みだから」と回答しており、2015年の手帳利用予定者は合計9割強と、まだまだ需要が高い様子が窺える。