公開日:2006.01.01
- 恋愛・結婚・子ども
- 医療・健康
子どもの医療費に関するアンケート調査
調査概要
調査名 | 子どもの医療費に関するアンケート調査 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者条件 | 全国在住の20~49才男女で、現在5歳以下の子供がいる方 | ||||||||||||||||||||
サンプルサイズ | 300ss | ||||||||||||||||||||
割付 | 性年代均等割付
|
||||||||||||||||||||
調査期間 | 平成18年1月23日~平成18年1月29日 | ||||||||||||||||||||
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||||||||||||||
調査機関 | 株式会社アスマーク |
調査対象
性別 N=300 | |
---|---|
年代 N=300 | |
子どもの年齢 N=300 |
お子さま(5歳以内)の医療費は、1ヶ月あたりどれくらい掛かっていますか。健康診断や予防接種などは除く。(SA)
あなたは、この医療費助成制度をご存知でしたか。また利用したことはありますか。(SA)
【乳幼児医療費助成制度】
この制度は、一定年齢までの乳幼児の医療費を補助してくれるもので、市区町村によって、対象となる年齢や、助成の内容、助成の仕方などが異なります。乳幼 児の医療費助成制度を利用できるのは、赤ちゃんが健康保険に加入していることが条件です。※東京都千代田区の例
0~6歳に達した日以後の最初の3月31日までの乳幼児が病院や診療所で診療を受けたときに、健康保険の自己負担分を助成します。
【乳幼児の医療費助成制度の認知・利用経験 N=300】
【全体】
乳幼児の医療費助成制度の認知・利用経験を聞いたところ、認知者は全体の91.3%とかなり認知されている結果となった。そのうち利用経験者は84.3%で、非利用経験者は7%であった。
【医療費助成制度利用経験者限定】
あなたが、最も多く利用した乳幼児の医療費助成制度で医療費負担はどのようなものでしたか。(SA)
【乳幼児の医療費助成制度利用経験者の医療費助成状況 N=253】
【全体】
乳幼児の医療費助成制度の助成内容は、各自治体によって異なっているが、医療費助成制度利用によっての負担状況をきいたところ、「子供が一定年齢まで無 料」が全体の75.1%で最も高く、「子供が一定年齢まで補助」が24.5%という構成であった。また、それ以外は、「無料であるが、所得制限がある」と いう回答内容であり、多くは、子供が一定年齢に達するまで、医療費が控除される自治体が多いことがわかる。
【医療費助成制度利用経験者かつ医療費助成内容が無料の方限定】
医療費助成制度を利用し、お子さまの診療が無料だった場合、診察や薬代など、掛かった費用の金額を把握していますか。(SA)
【子供の医療費が無料時の利用者における費用把握状況 N=190】
【全体】
子供の医療費が無料であった時の本来掛かった費用の把握状況を聞いたところ、全体の半数強が「把握している」と回答し、半数弱が「把握していない」と回答した。
【医療費助成制度利用経験者かつ医療費助成内容が無料の方限定】
医療費助成制度を利用し、お子さまの診療が無料だった際に、病院から、明細(金額)は、発行されましたか。(SA)
【子供の医療費が無料時の利用病院・医院の明細発行状況 N=190】
【全体】
子供の医療費が無料であった時の利用病院・医院の明細(金額)発行状況を聞いたところ、「金額が明示されたものが発行された」という回答が41.1%、一 方、「金額が明示されていない」あるいは「何も発行されなかった」という回答が57.9%となった。利用病院・医院の明細発行状況と前質問の費用把握状況 の割合は、「把握している」および「把握していない」という観点でみるとほぼ一致する結果となっている。
【医療費助成制度利用経験者かつ医療費助成内容が無料で利用金額が把握できていない方限定】
医療費助成制度を利用し、お子さまが診療・診察を受け、無料だった場合でも、病院から明細(金額)の発行をしてもらい、掛かった費用の内訳を知りたいと思いますか。(SA)
【子供の医療費が無料時の利用者における費用把握意向 N=112】
【全体】
子供の医療費が無料であった時の本来掛かった費用の把握意向を聞いたところ、68.8%が「知りたい」と回答し、一方7.1%が「知りたいと思わない」と回答した。
【医療費助成制度利用経験者かつ医療費助成内容が無料の方限定】
医療費助成制度を利用し、お子さまの診療が無料であった際の病院の選定は、どのようなこと重視しますか。(MA)
【子供の医療費が無料時の病院・医院選定における重視点 N=190】
【全体】
子供の医療費が無料である場合の病院・医院選定における重視点を聞いたところ、第1位は「医師の質」で113人、第2位は「自宅から近いこと」で108人、第3位は「行き慣れている」の97人であった。
調査結果の引用・転載について
- 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
- 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
- その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
- 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
- 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
- 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。
【子ども(5歳以内)の月間医療費 N=300】
【全体】
子ども(5歳以内)の月間医療費を聞いたところ、「5.000円以下」が48.7%で最も高く、次いで「かかっていない(0円)」の41%、「5.001~10.000円」の8.3%と続いている。
「かかっていない(0円)」と「5.000以下」を合わせると全体の90%弱を占め、全体的に医療費負担は、無いあるいは少ないことがわかる。