アプリ・WEBサイトのユーザビリティテスト

アプリ・WEBサイト使いやすさを評価し、ユーザビリティの向上に役立てるユーザビリティテスト

ユーザビリティテストとは

ユーザビリティテストとは、主にWebサイト、アプリ、システムについて、実際にターゲットユーザーに開発中のプロトタイプを使ってもらい、どの程度使いやすいか/使いにくいかといった課題を発見する手法です。

アプリやサイトのユーザビリティテストは、ユーザーインターフェースの改善が目的となることが多いため、「どこで」「なぜ」障害を感じたのかが重要になり、繰り返し定性調査でユーザーの深掘りをしていくのが適しています。一般的に、5人に対してユーザビリティ調査を実施すれば、ユーザーインターフェースの問題の85%は抽出できるといわれています(Nielsen and Landauer, 1993)。定量データを重視する製品のテストでは当てはまりませんが、ユーザーインターフェースを重視するアプリやサイトのテストでは、上記のような小規模のユーザビリティテストを改善の度に繰り返し実施するのが有効的です。調査手法としては、ユーザーを深掘りできるデプスインタビューや視線の軌跡を可視化できるアイトラッキング調査を用いることが多いです。

ユーザビリティテストのメリット・デメリット

メリット

  • ユーザー視点での行動・心理がわかる
  • Webサイト、アプリ、システムの課題が見つかる
  • Webサイトの場合、アクセス解析では見えなかった改善点が発見できる
  • Webサイトの場合、サイト検索時や、競合サイト上などの自社サイト外での行動が分かる

デメリット

  • Webサイトの場合、サイト改善施策の効果測定には不向き

ユーザビリティテストの実施目的

アプリ・WEBサイトのユーザーインターフェースの評価・改善

アプリ・WEBサイトの標準的な開発プロセスは以下のような流れになります。 ユーザビリティテストは【3】の工程で、ユーザーインターフェースの評価・改善を目的に実施されます。
※工程【1】では、ニーズの把握、ターゲットの設定、コンセプト作成等を目的としたリサーチが実施されます。

※スマホの方は横スクロールでご確認できます。

アスマークのオンラインインタビューの特徴

丁寧なヒアリングと提案

今、お考えの調査内容、もしかすると調査手法、サンプルサイズ、対象者条件等、改善の余地があるかもしれません。弊社では、まず、お客様が抱える課題の共有のため、丁寧にヒアリングさせていただきます。「今回どのような経緯で調査をされることになったのか?」といった、調査の背景等をお伺いして、お客様がどんなマーケティング課題を解決しようとされているのかを共有させていただき、最適な調査を提案いたします。

22年の実績のリクルートノウハウ

22年のリクルート実績、業界トップクラスのインタビューリクルート実施件数により蓄積されたノウハウと、豊富なノウハウに基づいた正確な確認作業、多彩なリクルート手法で、対象条件に合致した方に確実にご参加いただけます。

ユーザーの眼球運動×行動×発話を多角的に分析

調査計画から分析まで、トータルサポートいたします。
専門的:WEB制作にも精通したユーザビリティテスト専門のインタビュアーが、眼球運動と行動をモニタリングし、ユーザーの思考を推定します。
高い分析力:ユーザーの眼球運動×行動×発話を多角的に分析し、問題点を抽出します。
提案力:具体性・実現性の高い改善案をご提案します。

アイトラッキングに特化したユーザビリティテスト

視線のスペシャリストが、お客様のニーズを把握し、科学的根拠に基づく最適な調査の方法を提案し、サポートいたします。アイトラッキングの使用経験が少ない場合、調査結果の解析はハードルが高いプロセスになりがちです。 視線のスペシャリストがご要望に応じてレポートを作成し、価値ある知見を導きます。

調査票を確認するから初めてでも安心

いただいた調査票はそのまま作成するのではなく、矛盾した質問はないか?答えにくい部分はないか?専門用語が入っていた場合、説明が必要か?といったチェックをしますので初めてでも安心してお任せいただけます。

大規模アンケートモニターパネル

タスク達成までの隠された行動の根拠を発掘するためには、インタビューの際に、テスト参加者に積極的に発言してもらう必要があります。全国約100万人の弊社モニターは市場調査に協力するために登録したモニターで、非常に質が高いと評価をいただいています。提携パネル1,800万人を合わせ、業界屈指の大規模アンケートパネルで、リクルート難度が高い対象者でもリクルートすることができます。

最短5日でリクルート!急な案件でもスピーディな対応

ユーザビリティテストは改善の度に繰り返し実施することが多いです。そのため、急なスケジュールでユーザビリティテストを行なうことも多く、その場合、最短スケジュールで参加者をリクルーティングしなければなりません。アスマークでは、FIXされた調査票をいただければ最短5日でユーザビリティテストの参加者をリクルート致します。効率よく正確に行うことを追求する中で多くのノウハウを蓄積することができ、高品質、かつ、スピーディなリクルーティングを実現しました。

独自プランでコストを抑えられる

調査のご依頼範囲はお客様の目的や予算に合わせて自由に選択できます。不要な項目は削除できますので、コストを抑えることが可能です。こちらからご予算に合わせたプランをご提案することもできます。

テスト参加者のリクルーティングだけ依頼できる

調査の企画設計や当日のインタビューなど、リクルート以外の部分をお客様が行う場合、参加者のリクルーティングだけをご依頼いただけます。調査の参加許諾がとれた条件合致者をテスト当日にご指定のテスト会場にお呼びします。また、条件合致者のリスト一覧をお渡しし、お客様ご自身で候補者に架電による参加確認をしていただく「リスト納品」や、お客様がお持ちの会員リストを使ったリクルーティング等、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。

お客様アンケート

  • ユーザビリティテストやインタビューのモニターのリクルーティングをお願いいたしました。 モニター条件をきめ細かく汲んでいただき、なるべく条件に合う方を探していただきました。 前日の本人への電話連絡などの細かいケアをしていただけるので、ドタキャンや遅刻などのリスクも少なく、いいモニターの方に来ていただけました。

    コンサルティング S・H様
    2018年1月実施CS調査より

ユーザビリティテストをご検討でしたら
お気軽にご相談ください。
専門コンサルタントが最適なプランをご提案いたします。

ご相談はこちら

専門のコンサルタントへ
案件の相談がしたい方

見積り依頼はこちら

まずは料金を知りたい方

ユーザビリティテストの流れ

マーケィング課題の理解と整理/調査企画

アプリ・WEBサイトの現状をヒアリングし、調査目的やターゲットユーザーを明確にします。

スクリーナー作成/対象者リクルート

調査目的、課題、仮説をもとに、対象者条件を定義します。

フロー作成

インタビューアーを含めた打ち合わせでインタビューフローを作成します。

ユーザビリティテストの実施(実査)

テストルームにテスト参加者に来てもらい、アプリ・WEBサイトのユーザビリティテストの実査を行ないます。
※インタビュアーやアイトラッキング機器操作の調査員が立ち会います。

インタビュー

インタビューを実施します。

発言録の作成

分析・レポーティング

ユーザビリティテストの結果を分析し、アプリ・WEBサイトのユーザビリティ上の問題点、および、改善施策を報告書にまとめます。

報告会

ユーザーにサイトを回遊してもらい、指定のタスクを実行してもらいます。

ユーザーにサイトを回遊してもらい、指定のタスクを実行してもらいます。

タスク達成後に、インタビュアーがユーザーの行動や発言を振り返りながらインタビューを行ない、ユーザーの行動意図を明らかにします。

タスク達成後に、インタビュアーがユーザーの行動や発言を振り返りながらインタビューを行ない、ユーザーの行動意図を明らかにします。

納品物

  • 分析レポート
  • 事後インタビュー発言録
  • ヒートマップ(注視量を可視化)
  • ゲイズプロット(視線の軌跡を可視化)
  • AOI(注視ゾーン別評価)
  • アイトラッキングローデータ
  • アンケートローデータ
  • ※アイトラッキングの有無など、実査内容によって異なります。

分析レポート

ユーザーの行動・発話・眼球運動データを総合的に分析し、ユーザビリティ上の問題点と改善施策をレポーティングいたします。実際のサイトの画像や改善案イメージを添付し、分析結果をおまとめします。

【 例 】
問題点:WEBの商品の説明文から特長を把握しづらい
改善案:特長の違いを視覚的に認識しやすいデザインに

ゲイズプロット ヒートマップ ローデータ 発言録

ユーザビリティテストをご検討でしたら
お気軽にご相談ください。
専門コンサルタントが最適なプランをご提案いたします。

ご相談はこちら

専門のコンサルタントへ
案件の相談がしたい方

見積り依頼はこちら

まずは料金を知りたい方

アイトラッキング調査に特化したユーザビリティテスト

「きもち」を読み解くニューロマーケティングの見地からご提案

視線のスペシャリストが、お客様のニーズを把握し、科学的根拠に基づく最適な調査の方法を提案し、サポート致します。そして、全ての調査について専任の担当者がつくことで、調査企画からご納品まで責任をもって調査を進行します。

不慣れな方でも、メールのやり取りだけでなく、直接、電話で調査担当者様と細かい調整や条件変更などをご相談させていただきながら丁寧に進行しますのでご安心いただけます。 また、アイトラッキングの使用経験が少ない場合、調査結果の解釈はハードルが高いプロセスになりがちです。視線のスペシャリストがご要望に応じてレポートを作成し、価値ある知見を導きます。

パートナー紹介:脳科学のきもちラボ

株式会社きもちラボは、「きもち」を知り、活かすための調査方法に精通した、マーケティングのスペシャリストです。
特に、消費者・顧客の建前や本音を、言葉から理解する感性工学的調査方法と、消費者自身も気づいておらず、言葉にすることができない無意識の「きもち」を読み解く、脳科学を活用したニューロマーケティング的調査方法を専門とします。 ブランド・商品開発・販売促進から、実体験・実店舗、街づくり・地域活性、人事・教育まで多岐に渡る調査を手掛けます。

据置型

アイトラッキングの機器-据置型
  • 主にパソコンを利用した調査となります。
  • データ処理時間が最も早く、実査後、最短3日でデータ納品が可能です。
  • 対象者に対して、アイトラッキングや記録装置を装着する負担がありません。
  • ある程度姿勢を保つなど(頭部を大きく動かさない)の制限があります。

メガネ型

アイトラッキングの機器-メガネ型
  • メガネ型のアイトラッカーを装着しての調査となります。(条件によっては記録装置のパソコンも装着します。)
  • 自由な行動環境での調査が可能です。例えば、スマートフォンを手に持ってもらい、対象者が日常利用するような距離と姿勢(ある程度の制限はあります)で、操作いただくことが可能です。
  • 集積的な処理で視点位置を特定させる(ヒートマップやAOIなど)には、時間と手間が必要となって時間を要します。実際後、データ納品でも役1週間~2週間程度要します。
  • ただし、ゲイズプロットのデータ納品については、実査後、約3~5日で可能です。

ユーザビリティテストの事例

大幅にリニューアルするWEBサイトをユーザーがどのように使用するのか、また、タスク達成に至るまでの行動と視線の動きをテストしたい。

タスク

会員の仮登録をした後、マイページからサービスを利用する。

調査手法

デプスインタビュー+アイトラッキング調査

調査時間

90分

調査フロー

  • インストラクション・タスクの共有 (インタビュアー⇒ユーザー)
  • アイトラッキング機器の準備・設定 (調査員/技術者⇒ユーザー)
  • タスクを実施 (ユーザー)
  • インタビュー (インタビュアー⇒ユーザー)

調査結果

会員登録までのタスクはスムーズに進むが、マイページに入ってから視線の動きが散らばり、誤ってサービスと関係ないページをクリックする方も出てしまった。 結果的に全員タスクは達成したものの、想定より時間がかかってしまった。 その後のインタビューではタスク実施時にストレスを感じたという意見があり、サービスの継続使用は検討しないという方もいた。 サービスとは無関係と思えるバナーやPRもあったため、視線が定まらなかったようなので、視認性・検索性を再検討する必要がある。