
2019.12.04
シークエンシャル・モナディックテストとは
シークエンシャル・モナディックテストとは・・・ 対象者が1製品目を絶対評価した後に2製品目の絶対評価を行い、さらに2製品の比較評価を行う方法です。 ……
公開日:2019.12.04
調査対象者全体の中から、一部の対象者を抽出することです。サンプリングを行い調査することをサンプル調査(標本調査)といいます。
「アンケート初心者向け」セレクト4選 無料ダウンロードはこちら>
市場調査についてのご相談はこちら>
全数調査と標本調査
全数調査とは、統計調査をするとき、調査対象となる母集団をすべて調べることをいいます。全数調査は、「悉皆(しっかい)調査」ともいいます。
標本調査とは全体調査と対をなす調査のことで、母集団から標本(サンプル)を抽出して、母集団の性質を推定する方法です。サンプルを選ぶことをサンプリングというので、「サンプリング調査」ともいいます。
> 詳しく見る
2019.12.04
シークエンシャル・モナディックテストとは・・・ 対象者が1製品目を絶対評価した後に2製品目の絶対評価を行い、さらに2製品の比較評価を行う方法です。 ……
2019.12.05
ブランドエクイティとは・・・ ブランドが持つ資産価値のことで、ブランドエクイエティを構成する要素は下記に分解される。 ブランドロイヤリティ(ブラ……
2019.12.05
カスタマージャーニーとは 商品やサービスの認知から購入に至るまでのプロセスのことを言います。 顧客が商品を認知し、商品について学び、比較検討し、購入、評……
2020.02.13
アンメットニーズとは 「消費者にとってまだ満たされていないニーズのこと」 マーケターや商品開発/新規事業開発担当者は、消費者ニーズ、顧客ニーズは何かと常……