
2019.12.04
FAとは
FAとは・・・ 自由回答のことです。OA(オープンアンサー)、OE(オープンエンド)とも言います。 「アンケート初心者向……
公開日:2024.06.17
尤度(likelihood)とは、あるパラメーターが特定の値を取る場合に、観測された事象や出来事が発生する確率を意味します。数学的には、パラメーターの関数として表現されるため、「尤度関数」と呼ばれます。
【リサーチ全般編】カテゴリ別で解説!マーケティングリサーチ用語集65選>
例えば、「2枚のコインを同時に投げて2枚とも表が出た」という観測結果を考えてみましょう。この場合の尤度は、コインが表になる確率をパラメーターとする関数で表されます。もし、コインが表になる確率が0.5(50%)であれば、2枚のコインが同時に表を出す確率は0.25(25%)になります。この観測結果が得られる確率、つまり尤度は0.25です。
1枚のコインを投げた時に表になる確率 (p) = 0.5とする場合
2枚のコインを投げて同時に表を出す確率 :(p * p) = 0.25
市場調査についてのご相談はこちら>
有意水準とは
有意水準とは、統計学において、ある事象が偶然に起こる確率が低いと判断する基準となる確率のことを意味します。ある一定の基準を満たすとその結果は「有意」とされ、偶然ではなく意味のある結果と判断されます。
> 詳しく見る
2019.12.04
FAとは・・・ 自由回答のことです。OA(オープンアンサー)、OE(オープンエンド)とも言います。 「アンケート初心者向……
2020.02.14
パレートの法則とは このような言葉を耳にしたことはないでしょうか。「売上の8割は、全体の2割の商品が生み出している」 これは「パレートの法則」に当てはま……
2019.12.05
新たな事業を展開する上で、自社の商品やサービスの立ち位置を明確にしておくことは非常に重要です。そして、その立ち位置を決めるために活用される手法がSTP分析です。……
2022.06.13
質問紙法とは 質問紙法とは、紙に書かれた質問項目に対する回答を得ることにより、回答被験者の行動・意識・価値観などを測定する研究方法のことです。質問紙調査とも呼……