2020.03.06
バイアスとは
バイアスとは インターネット調査をはじめとして、市場調査において決して無視することのできないものがバイアスです。バイアス(bias)とは、”偏った”や”斜……
公開日:2020.02.13
「顧客やターゲットの声をじっくり傾聴したいときはデプスインタビューが最適です!」
デプスインタビューと聞いて、どのような調査方法で、どのようなテーマやトピックや対象者に向いていると皆様はお考えですか?
デプスインタビュー(Depth Interview:DI)とは、対象者とインタビュアーによるOne on Oneの対面式で実施する定性的な調査方法です。
パーソナル・インタビューとも言います。商品やサービス等の選択・購買理由、利用状況などを、行動とその時の心理(意識、気持ち、気分、思い)をより深く(Depth)掘り下げて、探究するインタビューです。
特に、ペルソナ、カスタマージャーニー、ユーザビリティをテーマとする場合は対象者一人に時間をかけることができるデプスインタビューが適しています。
対面式のデプスインタビューを応用した調査手法として、オンライン・デプスインタビューや電話インタビュー、自宅内/店内での行動観察調査+デプスインタビューなどがあります。
以下に、デプスインタビューに向いているテーマやトピックを整理しました。
一人の対象者に対して、プロセス、ヒストリー、ジャーニーやユーザビリティに関わる行動実態や感情面を明らかにすることが大きな特質となります。
【定性編】リサーチ業務ラインナップ 無料ダウンロードはこちら>
■デプスインタビューは実施場所を選ばない=“対象者ファースト“
デプスインタビューは、どのような場所で実施されるのでしょうか? 調査場所は、調査のテーマや対象者の属性、調査内容の秘匿性等、調査案件毎に異なります。
必ずしも、マジックミラーのあるインタビュー専用ルームで実施すべきということではありません。
相応しい場所で、じっくりインタビューできることが望まれます。
■最も重要なのは、目的を達成するために“相応しい対象者がリクルートできている”こと
対象者のリクルート品質を向上させるために、標準化されたクオリティスタンダードに沿ってリクルートすることが求められます。それによって属人的な作業プロセスによるリスクを回避します。クオリティスタンダードの国際規格としては、「ISO20252:2012」(Market,opinion and social research-Vocabulary and service requirements:市場・世論・社会調査 – 用語及びサービス要求事項)が挙げられます。
標準化されたプロセスは、マーケットリサーチのリクルート、データ収集サービスに関して、規格が要求する業務プロセスを実行することで、より高品質なサービスの提供が可能になります。
リクルート品質向上のために取り入れられている主なプロセスを以下に挙げます。
適切な対象者をリクルートするためにはリクルートプロセスのみならず、スクリーナー条件の設定とスクリーナー調査票設計が肝となることは言うまでもありません。
■事前課題を上手に活用しよう
限られた時間を有効に使うためにはどうしたらいいか? デプスインタビューは、30~90分が一般的ですが、時には120分、180分、それ以上というケースもあります。
インタビューが始まると時間は想像以上に早く進み、購入や利用実態、ヒストリーを思い出してもらう際、なかなか想起できないケースも起きます。そのために、事前課題を用意して、インタビュー時間を効率的に使うための工夫がとられることがあります。
<事前課題例>
◆日記
◆写真/動画
◆過去購入ヒストリー
◆前日電話確認で更に参加意識を高めて当日キャンセル・遅刻を防ぐ
◆好意度、興味、購入意向、満足度など感情曲線
◆ビジュアル課題
事前課題は、インタビュー参加決定者に依頼するケースと、参加者選定に活用するケースがあります。前者はインタビューで得られる情報を最大化するため、後者は取得する情報の最大化に加え、より高品質でよりターゲットに合致する対象者を選定するために課題を活用します。
デプスインタビューについてのご相談はこちら>
デプスインタビューの概要とメリット・デメリット
20年のリクルート実績、業界トップクラスのデプスインタビューリクルート実施件数
蓄積されたノウハウで、貴社のデプスインタビューを設計からレポートまで、フルサポート致します。
こちらでは、使用時のメリット・デメリットをはじめ、デプスインタビューの特徴やお客様アンケートを紹介しています。
> 詳しく見る
2020.03.06
バイアスとは インターネット調査をはじめとして、市場調査において決して無視することのできないものがバイアスです。バイアス(bias)とは、”偏った”や”斜……
2022.10.31
消費者ニーズが多様化した現代の市場では、万人に受け入れられる商品・サービスをつくろうとすると、投下資源は分散されることになり、その結果、投資効率は下がってしまい……
2024.07.19
信頼区間とは、統計学において母数が特定の範囲内に含まれる可能性を示す推定方法です。この範囲は信頼係数に基づいて決定され、95%信頼区間などが一般的に使用されます……
2020.02.14
パレートの法則とは このような言葉を耳にしたことはないでしょうか。「売上の8割は、全体の2割の商品が生み出している」 これは「パレートの法則」に当てはま……