マーケティングに関する考察コラム、
用語解説などをまとめています。
また、定期的にメールからお役立ち情報の
お知らせもおこなっております。
ABWとは?時間も場所も自由に働く!フリーアドレスとの違いは?
ABWとは?時間も場所も自由に働く! フリーアドレスとの違いは? ABWとはなにか コロナ禍で働き方や行動様式が変わったことに……
2021.11.08
続きを見る >
コンセプト調査
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
コンセプト調査は、担当者によってアプローチが異なることから、社内における、同じ基準を用いたデータ比較・分析が難しいという現状がありま……
2021.11.02
続きを見る >
ブランド編①~イメージ調査~
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
通常、ブランド認知度調査とブランドイメージ調査は、1回の調査で同時に実施します。 ブランドイメージ調査を実施する目的は、ブランドイ……
2021.11.02
続きを見る >
パッケージ評価
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
「たくさんあるパッケージ案から候補を絞りたい!」 こういうシーンはないでしょうか? パッケージ評価のアンケートをとるにしても、デ……
2021.11.02
続きを見る >
テスト品評価
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
ブランド担当者は自社ブランドに思い入れが強い分、テスト品に対して、知らず知らずのうちにバイアスがかかった評価をしてしまいがちです。 ……
2021.11.02
続きを見る >
ブランド編③~ブランド健康診断~
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
ブランドはブランディングやプロモーション、ユーザーのライフスタイルの変遷などにより、日々ユーザーからの反応が変わっていきます。 過……
2021.11.02
続きを見る >
ブランド編②~認知度調査~
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
ブランドの認知度を調べることで、どのくらいの人がそのブランドを知っているか、どのくらいの人が、そのブランドが自社のブランドであること……
2021.11.02
続きを見る >
直観(一目惚れ)を紐解くデザイン心理学
~従来リサーチでは探れない未来を予測する最新手法~
直観(一目惚れ)が持つ価値とは? 皆さんはカッコいいデザインの製品を目にして、それだけでとても欲しくなったような経験はないでしょう……
2021.10.29
続きを見る >
アンケート調査の設計編③
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
「とりあえずアンケートとってみよう!」 そのひと言でアンケート調査の実施が決まることもあるかと思います。 ただし!アンケートで何……
2021.10.21
続きを見る >
インタビュー調査編
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
アンケート調査ではわからない、言葉をアウトプットできるインタビュー調査。 実はインタビュー調査で最も重要なのは、ターゲット通りの対……
2021.10.21
続きを見る >
アンケート調査の設計編②
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
アンケートを作ってみたことがある方に質問です。簡単でしたか?難しかったですか? アンケートの用途や実施の目的により、その答えは変わ……
2021.10.21
続きを見る >
アンケート調査の設計編①
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
初めてアンケート調査を企画する際、なにから手をつけたら良いのかわからないという人も多いと思います。 アンケートを作るにあたり、よく……
2021.10.21
続きを見る >
フリーアドレス成功の5つのポイント
フリーアドレス成功の5つのポイント 効率化をはかることでいかに労働時間を減らすのかといったことだけではなく、働く環境を変えるという……
2021.10.06
続きを見る >
在席管理ツール導入のメリット
~元外資系人事マネージャーが語る
在席管理ツール導入のメリット 働き方改革の推進や新型コロナウィルス感染防止のため、テレワークを積極的に取り入れることはもはや当たり……
2021.09.07
続きを見る >
業務効率化を成功させるコツ
~元外資系人事マネージャーが語る
社内業務効率化 成功のコツは、検討手順にある SAAS型のHR Techサービスが多数リリースされてきたことが後押しとなり、人事業……
2021.08.06
続きを見る >
オンラインでできる試飲試食調査【定性調査編】
試飲試食調査とは 上市前製品や製品リニューアルの時に行いたい「試飲試食調査(テイストテスト)」。オーソドックスなリサーチ手法の1つ……
2021.07.29
続きを見る >
オンラインでできるエスノグラフィ
エスノグラフィとは 「エスノグラフィ」とは、異文化コミュニティの行動観察などを用いた、主に文化人類学などの学術分野において活用され……
2021.07.21
続きを見る >
料理で例える脳計測のメリット/デメリット NeuroAI(D-Planner)コラム
はじめに アンケートやインタビュー等従来からのリサーチ手法では捉えきれない人の無意識から生じる行動原理を、脳の活動から明らかにし、……
2021.07.21
続きを見る >
在日外国人への調査の注意点
在日外国人調査とは 在日外国人とは、日本国内に旅行等の一時的な滞在ではなく、日本国内に移住した外国人のことであり、その方々の潜……
2021.07.20
続きを見る >
元外資系企業人事マネージャーが語る
リーダーシップを発揮するには
リーダーシップを発揮するには 前回はリーダーシップとマネージメントの違いについて述べました。今回は、リーダーシップを発揮するリーダ……
2021.07.19
続きを見る >
5分で分かるジョブ理論
はじめに ジョブ理論の認知度も上がり、様々なメディアでジョブという言葉を見かける様になりました。既に切り口は出尽くしてる感もあるの……
2021.07.16
続きを見る >
【せきなび】大塚食品株式会社:「在宅勤務や多拠点、マスク生活でも、先輩の顔と名前が分かる安心感。」
導入事例: 在宅勤務や多拠点、マスク生活でも、 先輩の顔と名前が分かる安心感。 大塚食品株式会社は看板商品「ボンカレー……
2021.07.12
続きを見る >
元外資系企業人事マネージャーが語る
リーダーシップとは何か
リーダーシップとは何か 組織やプロジェクトチームを運営していくにあたって重要なスキルがリーダーシップです。 リーダーシップは、研……
2021.07.08
続きを見る >
元外資系企業人事マネージャーが語る福利厚生の種類・メリット
福利厚生の種類・メリット 就職・転職先を検討する時に、業務内容や報酬(給与・賞与など)といった労働条件だけではなく、社員とその家族……
2021.06.09
続きを見る >