アンケートカテゴリー

  • 食品・飲料

機能性表示に関するアンケート調査

公開日:2016.05.01

  • 食品・飲料

機能性表示に関するアンケート調査

機能性表示の「認知度」は、「知っている」39.7%に対して「知らない」49.6%

平成27年4月に、新しく「機能性表示食品」制度が始まり、市場で注目されている。

その「機能性表示」は、一般消費者にどの程度浸透し、特定保健用食品との違いがどの程度理解され、どの程度、購買行動・購買意欲に影響を与えているのかを調査する為、全国の30~50代女性、300名に対して、「機能性表示食品」の実態についてアンケートを実施した。

まず、機能性表示の「認知度」は、「知っている」39.7%に対して「知らない」49.6%で、非認知者が約10pt上回り、世帯構成別でみると、「3人暮らし以上」世帯が41.1%で最も高い。また、機能性表示の意味については、「理解していない」が半数を超える。

食品購入時に重視する点は、「価格」88.3%が最も高く、次いで「鮮度」80.0%、「原材料」47.7%となり、世帯人数が増えるほど「価格」を重視する割合が高くなる傾向にある。

「機能性表示」の説明文を読んでもらった後に、「機能性表示」商品の選択意思を聞いたところ、 「選ぶ(と思う)」 35.3%に対し、 「選ばない(と思う)」 12.0%で、「選ぶ(と思う)」が23.3pt上回った。

「機能性表示」の認知別でみると、「知っている」では62.5%、「聞いたこともないし、知らない」では22.4%となり、認知が高い程「機能性表示」商品の選択意思が高くなる傾向にある。

商品のカテゴリ別に「機能性表示」商品の購入意向を聞くと、「野菜・果物」45.0%が最も高く、「清涼飲料水」が44.0%で次ぐ。その他「栄養補助食品」「水産加工物」「肉類」「菓子類」「冷凍加工食品」でも4割前後が購入意向ありと回答している。

「機能性表示」食品は、一定の受容はあると思われるが、購買に繋げる為には、「認知」「意味の理解」を深めること、「特定保健用食品」との違いをどう訴求するのかがポイントになりそうだ。

調査結果(一部抜粋)

一ヶ月の食費

一ヶ月あたりの食費は、「2万円~5万円未満」が半数を超える

  • 一ヶ月あたりの食費は、全体でみると「3万円~4万円未満」が19.7%、次いで「2万円~3万円未満」が17.7%、「4万円~5万円未満」が16.7%と続く。
  • 世帯構成別でみると、 「1人暮らし」では「1万円~3万円未満」、「2人暮らし」では「2万円~4万円未満」が高い傾向にある。
  • 世帯年収別でみると、「3万円~4万円未満」は、「300万円~400万円未満」35.0%が最も高く、「200万円~500万円未満」が高い傾向にある。

Q1.あなたは、一ヶ月にどのくらい食費に使っていますか。(1つ選択)

 

食事を摂っている場所

食事を摂っている場所は、家(職場・学校)が最も多い

  • 食事を摂っている場所は、「家(職場・学校)」が、朝食90.7%、昼食91.3%、夕食97.3%となる。
  • 時間帯別でみると、どの時間帯も家「(職場・学校)」が最も多く、朝食は「摂らない」9.0%、昼食は「外食」が7.0%となる。

Q2.あなたは、普段どこで食事を摂っていますか。最も多いものをひとつお答えください。(それぞれ1つずつ選択)

「機能性表示」の認知度

「聞いたことはあるが、あまり知らない」が最も高い

  • 「機能性表示」の認知は、全体でみると「知っている(計)」39.7%に対して「知らない(計)」49.6%で、非認知者が約10pt上回る。
  • 世帯構成別でみると、「知っている(計)」は「3人暮らし以上」が41.1%で最も高い。
  • 世帯年収別でみると、「知っている(計)」は「1,000万円~1,500万円未満」が70.9%で最も高い。

Q3.あなたは、「機能性表示」という言葉を知っていますか。あてはまるものをお答えください。(1つ選択)

「機能性表示」の理解度

意味を理解していない割合が半数を超える

  • 「機能性表示」の理解度は、全体でみると「理解している(計)」42.8%で、半数を割っている。
  • 世帯構成別でみると、「2人暮らし」は「言葉の意味を理解し、違いも理解している」が32.1%、「機能性表示の意味を理解している」が46.4%と最も高い。

Q4.「機能性表示」を知っている方にお伺いします。
「機能性表示」と「特定保健用食品(特保)」の違いを理解していますか。あてはまるものをお答えください。(1つ選択)

食品購入時の重視点

「価格」「鮮度」を重視する人がそれぞれ8割を超える

  • 食品購入時に重視する点は、全体でみると「価格」88.3%が最も高く、次いで「鮮度」80.0%、「原材料」47.7%と続く。
  • 世帯構成別でみると、世帯人数が増えるほど「価格」を重視する傾向にある。
    また「2人暮らし」は、「鮮度」「原材料」「メーカー・ブランド」「無添加・無着色」など、重視する項目が他の世帯構成に比べて多い。
  • 食品購入時重点別でみると、機能性表示選択者は「価格」「鮮度」に比べて「原材料」「無添加・無着色」「特定保健用食品」などを重視する傾向にある。

Q7.あなたは、普段食品を購入する際、どのようなことを重視していますか。あてはまるものを全てお答えください。(複数回答可)

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名 機能性表示に関するアンケート調査
対象者条件 全国 女性、30~50代
調査項目 ・属性(性、年代、未既婚、居住地、同居家族、子どもの就学状況、職業、世帯年収)

・一ヶ月にどのくらい食費に使っていますか。(SA)

・普段どこで食事を摂っていますか。最も多いものをひとつお答えください。(SA)

・「機能性表示」という言葉を知っていますか。(SA)

・「機能性表示」と「特定保健用食品(特保)」の違いを理解していますか。(SA)

・普段食品を購入する際、どのようなことを重視していますか。(MA)

・「機能性表示」の商品があった場合、その商品を選びますか。(選ぶと思いますか)(SA)

・下記商品に「機能性表示」があった場合、購入したいと思いますか。(SA)

サンプルサイズ 300s
割付
 30代40代50代
女性
100ss
100ss
100ss
調査期間 2016年4月20(水)~2016年4月25日(木)
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 N=300
年代 N=300
未既婚 N=300
居住地 N=300
同居家族 N=300
子どもの就学状況 N=300
職業 N=300
性別 N=300

調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

資料のダウンロードはこちら

全ての項目に入力をしてください。

弊社はプライバシーマークを取得しており、諸規程、関連法規にしたがって、個人情報を適正に取り扱います。
ご記入いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。
・取引(提案)に関する折衝、連絡、相談、検討、受発注、決済および対応
・取引(提案)に基づく役務等の授受
・当社サービス等に関する情報の提供、収集および伝達
個人情報取扱いに関する詳細については、次のサイトをご覧ください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、同意します。