アンケートカテゴリー

  • 小売・外食

飲食店のエコ箸に関するアンケート調査

公開日:2010.01.01

  • 小売・外食

飲食店のエコ箸に関するアンケート調査

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名 飲食店のエコ箸に関するアンケート調査
対象者条件 首都圏在住の20~59歳男女で、次の条件に該当する方
1ヵ月以内に、エコ箸の置いてある飲食店を利用した方
調査項目
  • 属性(性、年齢、未既婚&子有無、居住地域、家族構成)
  • 1ヵ月以内に利用した飲食店
  • 飲食店でのエコ箸利用実態
  • 飲食店でのエコ箸(ゴミ削減等)の取り組みへの評価とその理由
  • 飲食店でのエコ箸利用に関する不満の有無
  • 飲食店でのエコ箸利用に関する不満の理由
サンプルサイズ 320ss
割付
  男性女性
20代40s40s80s
30代40s40s80s
40代40s40s80s
50代40s40s80s
160s160s320s
調査期間 2009年12月1日~14日
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 N=320
性別 N=320
性別 N=320
性別 N=320
性別 N=320
性別 N=320

Q.あなたは、環境対策としてのエコ箸(ゴミ削減等)の取り組みをどの程度評価していますか。(一つ選択)

■飲食店のエコ箸(ゴミ削減等)の取り組みに対する評価 N=320
飲食店のエコ箸(ゴミ削減等)の取り組みに対する評価を尋ねたところ、「まあ評価している」が44.7%で最も高く、「非常に評価している」の33.1%と続いた。エコ箸に対して評価しているという意見が7割強となり、「評価しない」という意見は、わずか6.9%にとどまった。
評価をするという人の中には、環境問題に取り組んでいるという面から、エコ箸を導入している企業自体を評価する回答も多くみられた。中には、衛生面等を気にする回答もみられたが、環境問題という大きな問題を考えるとエコ箸を評価するという意見が半数以上を占めた。

Q.あなたが、エコ箸を使用する際に困ることや不満に感じることはありますか。(一つ選択)

■エコ箸の利用に対する不満の有無 N=320
エコ箸の利用に対する不満の有無は、「不満はない」が66.6%と半数強を占めた。残りの33.4%は「不満がある」と回答した。
前問で、エコ箸を評価するという意見は、77.6%と7割強であったのに対し、不満がないと回答した人は66.6%であった。この結果から、約10%の人が、エコ箸を導入することに対して評価はするが、不満や困ることがあるということが見えた。不満に思うことの理由として、多くの人が使いまわすという点の衛生面と食べる時に滑るなどの利便性の問題があげられている。
この結果から環境問題に取り組むことはとても大切なことではあるが、やはり衛生面なども気になるということが見えてきた。エコ箸を導入する企業は環境だけではなく、消費者(お客様)にも配慮が必要である。

Q.エコ箸を「非常に評価している」「まぁ評価している」とお答えになった理由をお知らせください。(自由記述)

■飲食店のエコ箸を「非常に評価する」「評価する」人の理由の一部 n=249


  • 1度使っただけで捨てられていたものが繰り返し使うことが出来るのはイイこと。 自分でもマイ箸を持参して環境を意識するようになりました。 (男性20代)
  • リユースすることで無駄な資源を抑え、環境保護の観点からイメージが良く思えるから。 (男性30代)
  • 割り箸はとにかくもったいない。材木を伐採することは環境に影響がある。(男性50代)
  • 世間の意識がエコに向いているし、割り箸ではなく箸をつかうことで、森林伐採なども減って、環境にも良いから(女性20代)
  • 使い捨ての箸よりは、ゴミ削減と資源伐採に対する問題意識はクリアしていると思う。 しかし、環境対策というなら洗浄の汚水の問題も気になるし、卓に出しっぱなしのお店だと、衛生面も気になってしまう。(30代女性)
  • 衛生面が気になるが使い捨てはもっと気になるので良いことだと思います。 (50代女性)

Q.エコ箸を使用する際に「困ることや不満に感じること」を具体的にお知らせください。(自由記述)

エコ箸を使用する際に不満がある人の理由の一部  n=107


  • きちんと洗っているのかと疑ってしまう。 (男性20代)
  • 「エコ箸を導入しました」と謳っているが、箸の運用については疎く、汚れたままになっていたり破損した箸をそのまま箸箱に入れている店舗が多々ある。 (男性30代)
  • 他人が使ったものを使いまわしているのが少し嫌である。 (男性30代)
  • つるつる滑る。(男性40代)
  • すべってつかみずらい。(男性40代)
  • 洗浄が完璧か店舗によっては不安がある。 (男性50代)
  • もし洗う時に大量に消毒などするならば、エコであっても環境にはやさしくない。(女性20代)
  • 全部の飲食店が割り箸じゃなくなると、やはり食べづらい物もあるので、箸の使い方が下手な私は困る。(女性20代)
  • 再利用できることはとても評価していますが、衛生面と耐久性には疑問を持つことがあります。 (女性30代)
  • 使い捨てと違って、清潔感に不安がある。きちんと洗われていないお箸が出てきたことがあって、交換してもらったこともあるので。 (女性30代)
  • 天丼、牛丼などのご飯が掴み難い。うどんやソバなどが掴み難い。 (女性40代)
  • こびりついた汚れを発見してしまった。 (女性40代)
  • 衛生面の管理の問題が全く不透明。情報開示がない。(女性50代)
  • 長すぎて重い! 麺類は、考えたお箸使って欲しい!(滑って食べにくかった)(女性50代)
  • まとめて入っていて各自が取る場合、箸たてみたいに縦に入っていればいいが横に寝かせてある場合いろんな人が箸を触るのが気になります(箸の上の部分を触るならいいのですが)。(女性50代)

本資料の提供は終了いたしました

調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。