公開日:2011.12.01
- 季節・イベント・時事
クリスマスのプレゼントに関するアンケート調査
今までに貰ったクリスマスプレゼントで思い出深いもの、そのエピソードは?
調査対象
調査概要
調査名 | クリスマスのプレゼントに関するアンケート調査 |
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者条件 | 全国の15歳~59歳の男女 | ||||||||||||||||||||||||||||
調査項目 | ・属性(性別、年代、居住地域、婚姻状況と子供の有無、職業) ・今年(2011年)のクリスマスにプレゼントを贈る予定の有無(単一回答) ・今年(2011年)のクリスマスにプレゼントを贈る相手(複数回答) ・クリスマスプレゼントの購入状況(単一回答) ・【未購入者】 クリスマスプレゼントの購入予定日(単一回答) ・クリスマスプレゼントの購入方法(複数回答) ・今年(2011年)のクリスマスにプレゼントを“貰う”予定の有無(単一回答) ・今までに貰ったクリスマスプレゼントで思い出深い物もの、そのエピソード(自由回答) |
||||||||||||||||||||||||||||
サンプルサイズ | 1500ss | ||||||||||||||||||||||||||||
割付 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
調査期間 | 2011年12月20日~12月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||||||||||||||||||||||
調査機関 | 株式会社アスマーク |
Q1.あなたは今年、誰かにクリスマスプレゼントを購入して贈る予定はありますか。(1つ選択)
※贈る予定が「ある」という方
Q2.あなたが今年クリスマスプレゼントを贈る相手として、あてはまる方をすべてお選びください。(複数選択可)
■今年(2011年)のクリスマスにプレゼントを贈る相手 n=812
クリスマスにプレゼントを贈る予定が「ある」と答えた人に対し、贈る相手を回答してもらった。最も多かったのは「自分の子供」で43.5%。これは、プレゼントを贈る予定があると答えた子供がいる人(n=411人)のうち、85.9%。次に多かったのは「夫または妻」で30.8%。こちらは、プレゼントを贈る予定があると答えた既婚者(n=467人)のうち53.5%で、約半数となった。
あとは「恋人」が24.1%、「友人」が18.2%、「自分(または)配偶者の親」が14.4%と続く。「その他」4.4%の具体的な内容としては、友人・知人の子供、息子の彼女、習い事の先生、お世話になった人、といった回答があげられた。
※贈る予定が「ある」という方
Q3.今年贈るクリスマスプレゼントは、もう購入されましたか。(1つ選択)
■クリスマスプレゼントの購入状況 n=812
プレゼントを贈る予定がある人に、アンケート回答時点での購入状況を聞いた。「すべてのプレゼントを購入済み」という人が34.9%で最も多かった。次が「一部のプレゼントを購入済み」の23.5%で、これらを足すと約6割になる。
一方、まだ購入していないという人は4割おり、そのうち「まだ購入していないが、何を贈るかは決まっている」という人が20.0%、「まだ購入していないし、何を贈るかも決まっていない」という人が21.7%だった。
※プレゼントを「まだ購入していない」という方
SQ3.いつ頃購入する予定でいらっしゃいますか。(1つ選択)
■【未購入者】 クリスマスプレゼントの購入予定日 n=338
贈る予定があるが「まだ購入していない」と回答した338人に対し、いつ頃購入する予定か聞いてみた。最も多かったのは「12月23日までには購入する」で64.5%。クリスマス・イブの前日までには用意しておきたいと考える人が多いようだ。
「クリスマス・イブに購入する」という人は11.5%で、「クリスマスに購入する」という人は2.7%。また、「いつかわからないが、購入できる時に買う」と回答した人も多く、19.8%で約2割だった。
※贈る予定が「ある」という方
Q4.今年贈るクリスマスプレゼントは、どのように購入されましたか(またはする予定ですか)。あてはまるものをすべてお選びください。(複数選択可)
■クリスマスプレゼントの購入方法 n=812
プレゼントを贈る予定があるという人に、購入方法(予定も含む)を複数選択で回答してもらったところ、「実店舗で購入」が78.4%と最も多かった。次いで、「インターネットショッピングで購入(パソコンから)」が39.0%。「インターネットショッピングで購入(携帯電話・スマートフォンから)」が4.6%。「わからない」が3.2%だった。
また、複数の購入方法を併用する人を見るため別に集計したところ、以下のような結果になった。約4割の人がネットショッピングを利用(予定含む)しており、実店舗での購入と併用する人は22.9%、ネットショッピングのみという人は18.2%いる。実店舗のみの人は55.4%と5割強だった。 (下図)
Q5.あなたは今年、誰かからクリスマスプレゼントを“貰う”予定はありますか。
(1つ選択)
■今年(2011年)のクリスマスにプレゼントを“貰う”予定の有無 N=1500
今度は、プレゼントを贈る予定がない人も含めた全員に、誰かからクリスマスプレゼントを“貰う”予定があるかどうかをたずねた。多かったのは、「ない」で41.4%。「ある」という人が25.5%、「わからない」が33.1%となった。
Q6.あなたが今までに貰ったクリスマスプレゼントの中で、特に思い出深いプレゼントはありますか。贈ってくれた相手、プレゼントの中身、貰った時の気持ちやエピソードなど、よろしければお聞かせください。(自由回答)
■今までに貰ったクリスマスプレゼントで思い出深いもの、そのエピソード
実際の回答(一部を抜粋)
【10代 男性】
★恋人からマフラーやジャケットをもらいました。うれしさのあまり夜寝れなかったです。
★友達がクリスマスプレゼントで自分の嫌いな生のにんじんを手渡しで渡してきた。にんじんという斬新なプレゼントがとても驚きはあったが面白かった!
★白い砂時計をもらったことがありました。それをくれた親友は引っ越してしまい、すぐに離れ離れになってしまったのですが、唯一その砂時計を見ると、その親友のことを思い出して仕方がなくなります。
【10代 女性】
★まだ高校生の彼氏が私の欲しかったコートを女の子の洋服屋さんに一人で行きプレゼントしてくれたこと。きっと店舗は女の子ばっかりで恥ずかしかっただろうなと思うと感謝です。
★子供の頃、クリスマスの日に朝早く車に乗せられて、次に起きた時はディズニーランドにいました。それが一番印象に残っているクリスマスプレゼントです。
★父親にハムスターを貰いました。夜中、カサカサという物音に目が覚めたのですが、どこから音がするのかわからず暫く眠れませんでした。実は、枕元に置いてあったブーツ型のお菓子詰め合わせの中に、お菓子に蓋をされたハムスターが入っていたのです。
【20代 男性】
★スーパーファミコン全盛期だった頃、ゲームの購入を許さなかった両親がやっと買ってくれたファミリーコンピュータが、時代遅れだったけどとても嬉しかったです。
★大学生のころ、ケーキ屋でバイトしている友人が売れ残ったクリスマス・プレゼントをもらってきて、彼氏・彼女のいない連中で食べた。その晩は飲んで騒いで楽しかったのを覚えている。
★恋人から腕時計をプレゼントされました。まったく期待しておらず、思いがけない出来事に私は号泣してしまい、恋人にからかわれてしまいましたが、その腕時計は今でも私と一緒です。プレゼントとは、こうも人の心を揺さぶるのか、と当時はとても驚嘆したのを覚えています。
【20代 女性】
★幼い頃のクリスマス、玄関先に置いてあったプレゼント。母の字で「サンタより」と書いてありました。大人になった今でも思い出すと温かい気持ちになります。
★主人と交際している時に、小さいケースに入ったぬいぐるみをもらいました。最初は『なんだ、ぬいぐるみかぁ』と思ってしまったんですが、よく見るとぬいぐるみにネックレスがかかっていて感動しました。
★父サンタから、小学校の頃、赤い自転車がほしいと手紙を書いたら、クリスマスの夜私の枕元に赤い自転車が置いてありました。私の部屋は2階で、今思うと上げるの大変だっただろうな。と思います。その自転車のかごにはお菓子がいっぱいあって、荷台にはシルバニアファミリーのお家セットがくくり付けてありました!!なんて豪華なプレゼントなんだろう。とても喜んだ思い出があります。自転車は翌朝に父に下ろしてもらいました。父サンタ大変だっただろうね。ありがとう。
【30代 男性】
★中学1年生のクリスマスに祖父から野球グローブをプレゼントされて練習頑張ろうといった気持ちになりとても嬉しかった。
★子供が小さくほとんど家にいたはずなのに、クリスマス当日に妻からネクタイのプレゼントがあって驚いた。しかも色合いを実際見て選びたかったらしく、子連れでわざわざデパートで購入したようでとても嬉しかった。
★小学生のころ、欲しい欲しいと思ってお願いしていたものがあったが、親からもらえたのは犬の小さなぬいぐるみだった。その時母から言われた、「今、うちは貧乏だから」という言葉は今でも忘れません。でも、そんな大変な状況の中でも買ってくれた犬のぬいぐるみはずっと大切にしたし、今大きくなって飼っている犬の名前も、その時のぬいぐるみの名前です。
【30代 女性】
★子供に貰ったプレゼントに庭で拾った石がありました。ペンでお守りと書いてありました。とても嬉しかったです。
★夫からのプレゼント。その日、いつものように洗濯物たたんでしまうのにタンスを開けたら、プレゼントが入ってました。初めてのサプライズで、すごくうれしかったです。(手袋と、イヤーマフでした)
★去年のクリスマス前に、子供が100円均一の店に行きたがったため、連れて行くとなぜか別行動をしたがりました。しかたなく少し離れた場所で見ていると、造花コーナーで花束を作っていました。子供も小学校に入り誰かにプレゼントをあげるというのを覚えたので、もしかしたら私にくれるのかな?と期待していたら、クリスマス当日に「ままにプレゼント!」と私の似顔絵と花束をくれました。私の大好きな桜の花束で、得意げな子供の顔に感動してしまいました。今でも年間通して飾ってあります。
【40代 男性】
★高2の時の彼女が手編みのマフラーをくれました。当時ケンカ中だったのにも拘らず、笑顔で渡してもらってとても和んだのを覚えてます。
★幼いころ、記憶にある限りでは自転車です。裕福ではなかった我が家で、おやじが無理をして買ってくれたのを今でも覚えています。
★4歳のときもらった船のおもちゃ。朝目覚めると枕元にありました。父と母からのプレゼントで、記憶に残る最初のクリスマスプレゼントでした。4歳児には一抱えほどある大きな物でしたが、余りにも嬉しくて持ち歩いておりました。年末母の実家にも持って行ったのですが、その帰り列車の窓から手を滑らして落としてしまい、取りに行く時間もないままに発車。家に帰ってから母に駅に問い合わせてもらったのですが、駅には届いておらず、結局なくなってしまいました。非常に悲しかった思い出でもあります。
【40代 女性】
★両親からクリスマスツリーの絵が書いてある、大きなチョコレートをもらったこと。それを何日かかけて食べるのがとても楽しみだった。
★10年ほど前友達大勢でとクリスマスプレゼント交換をしました。かわいいぬいぐるみで今でも大事にしています。(後で、私のイメージで買ったとその友人から言われてちょっとだけうれしかったです)
★子供からもらった菓子パンが一番うれしかったプレゼントです。高校生になった子供の枕元にお菓子のブーツを置いてあげたら、翌朝大うけしその日の夜「はいプレゼント」と菓子パンを一つ買ってきてくれました。サンタさんは親だとわかったあと、普通に手渡しでプレゼントをあげてたのですが、安いものでも一瞬のサプライズが一番うれしいかもしれませんね。
【50代 男性】
★妻と付き合い始めの頃に手編みのセーターをもらった。決していいできばえではないけれど、とてもうれしかった。
★小学校低学年の頃、サンタクロース(実際は両親)からのプレゼント(本?)に添えられた手紙に「世界にはプレゼントをもらえるような状況でない、不幸な子供たちがたくさんいることも忘れないでね」と書き添えてあり、強烈な印象を受けたことが今でも思い出される
★サンタ(親)から貰った長靴に入ったお菓子。プレゼントそのものよりも、家族でクリスマスを祝えることが幸せだったように思います。
【50代 女性】
★実父が亡くなった年に、主人の母から子犬をプレゼントに頂いた。子犬の可愛らしさに癒された。
★結婚した年に夫から送られたネックレス。気の利いたネックレスを持っていなかったことを知っていた夫が一緒に選んでくれました。少し予算オーバーでしたが、毎日ご苦労様とプレゼントしてくれました。その後は、ケーキ等のプレゼントになりましたが、毎年二人で楽しく過ごしております。
★子供からのプレゼントはそれぞれ思い出がありますが息子と娘が相談してプレゼントしてくれたマグカップは最高に幸せでした
調査結果の引用・転載について
- 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
- 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
- その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
- 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
- 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
- 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。
■今年(2011年)のクリスマスにプレゼントを“贈る”予定の有無 N=1500
まず、今年(2011年)のクリスマスに誰かにプレゼントを贈る予定があるかどうかたずねたところ、「ある」という人が54.1%、「ない」という人が34.5%、「わからない」という人が11.3%という結果になった。