アンケートカテゴリー

  • 食品・飲料
  • 小売・外食

麺類に関するアンケート調査(2014年)

公開日:2014.03.01

  • 食品・飲料
  • 小売・外食

麺類に関するアンケート調査(2014年)

週に2~3日以上麺類を食べる人の割合は全体の5割越え、その中でもラーメンが最も人気

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名

麺類に関するアンケート調査

対象者条件 全国在住の 10 代(高校生 以上)~ 60 代の男女
⇒最新の関連調査はこちら「麺類に関するアンケート調査」(2018年)
調査項目 ・属性 (性別、年代、居住地、未既婚、職業、食物アレルギーの有無 )
・麺類を食べる頻度(単一回答)
・種類別-麺類の好き嫌い(単一回答)
・種類別-麺類を食べるタイミング(複数回答)
・種類別-外食でその麺類を食べる際、1食 に支払える最大金額(数値入力 )
サンプルサイズ 1,100ss
割付 【性別】 男性:50.0%、女性:50.0%
【年代】 10代:9.1%、20代:18.2%、30代:18.2%、40代:18.2%、50代:18.2%、60代:18.2%
調査期間 2014年3月17日(月)~3月24日(月)
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 N=1,100
年代 N=1,100
居住地 N=1,100
未既婚 N=1,100
職業 N=1,100
食物アレルギーの有無 N=1,100

Q1.あなたは、ラーメン・パスタ・うどん・そばなど麺類の食事を、1週間にどれぐらいの頻度で食べますか。(1つ選択)
※外食、手料理、インスタント、レトルトなど種類は問いません。

■麺類を食べる頻度 N=1,100
まずは麺類全般について、どのぐらいの頻度で食べているかを聞いた。最も多いのは「週に2~3日」で40.5%。次に多いのが「週に1日」で29.5%となった。「ほぼ毎日」は4.3%、「週に4~5日」は8.5%で、約8人に1人が週4~5日以上の頻度で麺類の食事をしているという結果になった。週に2~3日以上の合計は全体の約5割。
男女別に見ると、女性より男性の方が麺類を食べる頻度がやや高く、「週に4~5日」以上の頻度で食べている人の合計は、男性が16.0%に対し女性が9.6%で、6.4ポイントの差があった。また、年代別では、「週に4~5日」以上の合計は50代・60代が最も高く(15.5%)、次に多いのが20代(14.5%)。最も低いのは10代で7.0%となっている。

Q2.次の麺類について、食べる頻度に関わらずに、あなたの好き嫌いをそれぞれお答えください。(1つ選択)

■種類別-麺類の好き嫌い N=1,100
続いて、麺類のメニューのうち、【ラーメン】【パスタ】【そば】【焼きそば】【うどん】【焼きうどん】【そうめん・ひやむぎ】の7種類について、それぞれ好き嫌いを回答してもらった。
どの麺類についても「好きではない」と答える人は少数で、「好きではない」「まったく好きではない」の合計が最も多かった【そうめん・ひやむぎ】でも8.7%で1割に満たない。「とても好き」「好き」の合計が最も高かったのは【ラーメン】で、「とても好き」が48.5%、「好き」が36.2%で合計84.7%となった。次に多いのが【パスタ】で81.1%、3番目は【うどん】で77.2%となった。
また、男女別、年代別のそれぞれの結果は下図の通り。男性は【うどん】より【そば】の方が好きだと答えた人の割合が若干高いが、女性は【うどん】が【そば】を15.5ポイント上回った。

<男女別> ※『好き』・・・「とても好き」「好き」の合計

<年代別> ※『好き』・・・「とても好き」「好き」の合計



Q3.あなたは、次の麺類を食べるときは、朝食・昼食・夕食・夜食のうち、どのタイミングで食べるでしょうか?それぞれについて「食べられるタイミング」(“アリ”なタイミング)を、すべてお選びください。(複数選択可)
※外食、手料理、インスタント、レトルトなど種類は問いません。 ※夜食・・夕食より後に(夜間に)食べる食事

■種類別-麺類を食べるタイミング N=1,100
麺類の食事をするとき、朝食・昼食・夕食・夜食のうち、どのタイミングで食べるイメージがあるのか(どのタイミングで食べるのが“アリ”か)、種類別に答えてもらった。
どの麺類も、「昼食」が圧倒的に多く、【焼きうどん】を除き、それぞれ8割前後となっている。タイミング別に見ると、「夜食」の割合が最も高いのはラーメンの15.5%で、その他の麺類は5~10%未満。「夕食」の割合が最も高いのは【パスタ】の55.6%で、次に高いのは【焼きそば】で49.5%となっている。「朝食」では【うどん】の7.9%が最も高い。また、「この麺類は食べない」と答えた人が最も多かったのは【焼きうどん】で10.4%、次いで【そうめん・ひやむぎ】となった。

Q4.あなたが次の麺類を飲食店で食べるとしたら、1食につき最大いくらまで支払ってもよいと思いますか。(数値入力)

1食に支払える「最大金額」の平均

1食に支払える「最大金額」の分布

■種類別-外食でその麺類を食べる際、1食 に支払える最大金額 N=1,100
最後に、それぞれの麺類について、飲食店で外食する場合、その麺類のメニュー(1食分)に最大でいくらまで支払ってもよいと思うか、金額を入力してもらった。尚、前問で「この麺類は食べない」と答えた麺類については回答していない。
『1食に支払える最大金額』の平均を出した結果、最も高かったのは【パスタ】で、平均1003円。男性の平均が931円であるのに対し、女性は1074円で1000円を上回った。次に平均金額が高かったのは【ラーメン】で817円。こちらは男女差がほとんどなく、男性の平均は818円、女性の平均は816円となっている。その他については、【そば】が792円、【うどん】が662円、【焼きうどん】が645円、【焼きそば】が639円。外食で食べるイメージが他の麺類に比べるとあまりないと思われる【そうめん・ひやむぎ】は、594円となった。【焼きそば】については男女の差が大きく、女性の平均が709円であるのに対し、男性の平均は451円となった。この差に関しては、「外で食べるやきそば」を想像したときに思い浮かべるメニューや価格帯が、男性と女性で若干異なる可能性が考えられる。
また、前問でその麺類が「好き」と答えた人と、「ふつう」または「好きではない」と答えた人で平均金額にどの程度の差があるかを比較すると、どの麺類についても、「好き」と答えた人の方が「ふつう」または「好きではない」と答えた人に比べ約1.1倍~1.2倍の高い金額となった。【ラーメン】では、ラーメン好きの人が1杯に支払えると思う上限金額の平均は835円で、そうでない人の平均は711円。【パスタ】ではその差が最も大きく、パスタ好きの人の上限金額の平均は1037円で、そうでない人は840円となり、200円近い差がついた。


調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

資料のダウンロードはこちら

全ての項目に入力をしてください。

弊社はプライバシーマークを取得しており、諸規程、関連法規にしたがって、個人情報を適正に取り扱います。
ご記入いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。
・取引(提案)に関する折衝、連絡、相談、検討、受発注、決済および対応
・取引(提案)に基づく役務等の授受
・当社サービス等に関する情報の提供、収集および伝達
個人情報取扱いに関する詳細については、次のサイトをご覧ください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、同意します。