公開日:2019.01.01
- インターネット
- マネー・家計
家計簿アプリに関するアンケート調査
家計簿をつけている人は5割弱、家計簿のタイプは「手書き」と「パソコンまたはアプリ」がおよそ半々。
家計簿をつけている人は5割弱、家計簿のタイプは「手書き」と「パソコンまたはアプリ」がおよそ半々。家計簿アプリユーザーの8割が最初に使ったアプリを継続使用。
調査概要
調査名 | 家計簿アプリに関するアンケート調査 |
---|---|
対象者条件 | 全国の20代~60代男女 |
調査項目 | ・家計を管理している人(MA) ・つけている家計簿の種類(MA) ・使用経験のある家計簿アプリ(MA) ・主に使用している家計簿アプリ(MA) ・主に使用している家計簿アプリの使用歴(SA) ・主に使用している家計簿アプリでのレシート撮影の有無(SA) ・1ヶ月のレシート撮影枚数(SA) ・主に使用している家計簿アプリの満足度(SA) ・主に使用している家計簿アプリの今後の使用意向(SA) ・家計簿アプリに欲しい機能や不満点(FA) |
サンプルサイズ | 4,000ss |
割付 | 性年代均等 |
調査期間 | 2018年12月13日(木)~12月19日(水) |
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) |
調査機関 | 株式会社アスマーク |
調査対象
性別 n=4,000 | |
---|---|
年代 n=4,000 | |
年代 n=4,000 | |
年代 n=4,000 | |
年代 n=4,000 |
Q2.あなたは、家計簿をつけていますか。家計簿のタイプをお答えください。(複数選択可)
※家計簿アプリユーザー
Q4.現在、主に使っている家計簿アプリを1つだけお知らせください。(1つ選択)
■主に使っている家計簿アプリは「Zaim」と「Money Forward ME」で5割弱を占める n=430
続いて現在、主に使っているアプリを1つ答えてもらったところ、こちらも「Zaim」(26.3%)と「Money Forward ME」(20.7%)の2トップとなり、合わせて5割弱を占めた。次いで、「楽天カートアプリ」が8.1%、「レシーピ!」が7.7%、「Moneytree」が4.7%、「おカネレコ」が4.9%、「Dr.Wallet」が3.7%となっている。前問に続き、「その他のアプリ」が24.0%と約4分の1を占めた。
男女別に見ると、男性は「Money Forward ME」が25.7%で女性の16.1%より9.6ポイント高くなっている。
年代別では、50代において「レシーピ!」が18.8%で全体の7.7%と比べて11.1ポイント高く、「Zaim」と「Money Forward ME」が少ない代わりに「その他の家計簿アプリ」が多くなっている。
※n=30未満は参考値
※家計簿アプリユーザー
Q8.【主に使っている家計簿アプリ】について、満足度をお答えください。(1つ選択)
■家計簿アプリの満足度は62.8%、「普通」と合わせて95.8%を占める n=430
主に使っている家計簿アプリの満足度は、「満足」が27.2%、「やや満足」が35.6%で62.8%を占めた。「普通」の33.0%と合わせると95.8%を占め、不満を持っているユーザーは少数であることがわかる。「やや不満」は4.2%で、「不満」は0%であった。
男女差は見られないが、年代別にみると20代~40代は満足度が比較的高く、50代・60代は「普通」か「やや不満」がやや多くなっている。
n=30未満は参考値
※家計簿アプリ使用者
Q10.家計簿アプリについて、欲しい機能や不満点など、ご自由にお書きください。(自由回答)
回答の一部(抜粋) ※カッコ内は年代/性別/現在主に使用している家計簿アプリ
- 「いちいち書くのが面倒なので声で認証する機能など作って手軽にしていただきたい」(20代男性/Moneytree)
- 「月や期間ごとの目標予算を設定し、実際に使った金額との差額が残りいくらなのかわかるようにしてほしい」(20代男性/毎日家計簿)
- 「自分でカテゴリ分けをできるようにしたい。 総資産、出費、借金などを一括でまとめて表示できるようにしたい。 金融機関との連携が面倒なので改善できるならしてほしい。 」(20代男性/Money Forward ME)
- 「バーコード決済など、新しい決済手段へのいち早い対応」(30代男性/Money Forward ME)
- 「年間の統計が全体やカテゴリーごとに出せる 前月の残額も次の月に反映される そんな機能がほしい」(30代男性/おカネレコ)
- 「口座番号などを登録することに不安が強い。自分と同じような人の全国平均、例えば食費や光熱費を見ることができると参考になる。」(40代男性/Moneytree)
- 「入力の手間が掛かる所。レシートを画像処理して自動入力できると良い。割引等もしっかり反映されて。」(50代男性/楽天カードアプリ)
- 「現在、毎日入力するだけで、手一杯で将来的な展望もえがけない状況です。消費性向の分析までできるようになるといいと思います。」(60代男性/レシーピ!)
- 「使ったお金の用途の傾向を分析して問題点を見やすくする工夫がほしい」(60代男性/かけ~ぼ)
- 「お店ごとにいくら使ってるか集計してほしい」(20代女性/Zaim)
- 「使い方に応じて家計の見直さなきゃ行けないところを教えてくれる機能がほしい。」(20代女性/Dr.Wallet)
- 「簡単に使いこなせる 投稿をしてなかったらお知らせする機能 去年、前月との比較がしたい」(20代女性/おカネレコ)
- 「レシートが上手く読み取れないことが多いので、レシート読み取りの精度をあげてほしい。 スケジュール帳とまとめて見れたら嬉しい。 その日は何のイベントがあってどれだけ出費したのかというのがスケジュール帳みたいに見れたら楽ですし、続けてそこにいつ仕事とか予定とか入れればひとつのアプリで簡単に済み楽です。」(20代女性/レシーピ!)
- 「カレンダーに簡単なスケジュール用のスタンプが押せると便利だし見やすい。」(30代女性/Zaim)
- 「週と月の支出をそれぞれグラフで分かりやすく見れたら良い。入力する時間がない時などは、スタンプで済ませたい。」(30代女性/Dr.Wallet)
- 「毎月の家計簿の記入を元に、来年度の年間支出の予定が一目でわかる機能があると嬉しいです。 例えば、自動車税の支払いや火災保険料の支払い、固定資産税や浄化槽の点検など。 年間の固定費の予定表に、自分で支出の予定を記入できる機能があるとなお良いです。 例えば入学祝いや車検、旅行などの特別支出の予定。」(30代女性/レシーピ!)
- 「継続しやすいようにポイント制で特典があると良いです。」(30代女性/CODE)
- 「カードの引き落とし日などを予告してくれる機能があり、予算と実際の支出の比較を見やすいグラフにしてくれるものがあるといい。」(30代女性/らくな家計簿)
その他の設問
Q1.あなたの世帯で、生活費や貯蓄などの「家計」を管理している方は誰ですか。共同で管理している場合はあてはまる方をすべてお選びください。(複数選択可)
Q3.あなたが使ったことのある家計簿アプリを、すべてお知らせください。(複数選択可)
Q5.主に使っている家計簿アプリは、どれぐらいの期間使用していますか。(1つ選択)
Q6.主に使っている家計簿アプリで、レシートの撮影はしていますか。(1つ選択)
Q7.平均で、月に何枚ぐらいのレシートを撮影していますか。(1つ選択)
Q9.主に使っている家計簿アプリは、今後も使い続けたいと思いますか。(1つ選択)
※調査データをダウンロードいただくとご覧になれます。
調査結果の引用・転載について
- 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
- 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
- その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
- 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
- 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
- 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。
■家計簿をつけている人は半数以下、形式は「手書き」と「パソコン・アプリ」がおよそ半々 n=4,000
家計簿をつけているかどうかたずねたところ、「つけていない」という回答が53.2%で半数を上回った。家計簿というと、どちらかといえば男性よりも女性の方がつけているイメージを持たれそうだが、本アンケートの結果を見ると男性の58.7%が、そして女性の47.7%が「家計簿はつけていない」と回答しており、その差は11ポイントであった。家計簿をつけている人の形式としては、「手書き」の家計簿が25.3%、「パソコン」が16.1%、「アプリ」が10.8%、「その他の方法」が0.3%となっている。
また、家計簿をつけている人(n=1,874人)に絞り使っている家計簿の形式の内訳を見てみると(右図)、手書きのみが45.7%で、ノートや市販の家計簿を利用した紙で記録する家計簿のユーザーが最も多いという結果に。一方、パソコンのみは26.3%、アプリのみが16.9%となっており、「手書き」と「パソコン・アプリ」がおよそ半々であった。また、手書きとパソコン、手書きとアプリのように、複数のタイプを併用している人は約1割であった。
男女別に見ると、女性は「手書き」の家計簿が33.8%で男性の16.9%に対し16.9ポイント高い(ちょうど2倍)。反対に男性は「パソコン」が20.6%で、2倍とまではいかないものの女性の11.7%より8.9ポイント高くなっている。
年代別に見ると、年代が低いほど「アプリ」の利用率が高く、20代の21.8%に対し40代以上は1割に満たない。