公開日:2025.04.07

【セミナー開催】バブル世代が60代に突入!“アクティブシニア”では届かない?今、求められるシニアマーケティングのアップデートとは

  • News

従来の手法が通用しない?
60代に突入した新人類・バブル世代の行動変化をもとに、シニア市場の今後のマーケティング戦略と調査手法を探ります。

株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2025年04月23日(水)13:00に、「シニアマーケット」をテーマにマーケティング戦略の再考ついて、リサーチャーとマーケターが仮説を議論するオンラインセミナーを開催いたします。

バブル世代・新人類が60代に突入「シニアマーケット大転換期の再考」

 

    • <無料お申込みはこちらから>

https://www.asmarq.co.jp/seminar/seniormarket_250423/

    • <このような方へお薦め>
    • ・シニアマーケティングの最新トレンドを知りたい方
      ・従来の「シニア像」に違和感を感じているマーケター
      ・60代の消費行動や価値観の変化を理解したい方
      ・シニア向け商品のターゲット設定に悩んでいる方
      ・Z世代だけでなく、シニア層のデジタル活用に注目している方

      <背景>
      2025年問題で注目される「超高齢社会」ですが、現在多くのシニア向けマーケティングに携わるマーケターの方々にとって、実は「新人類・バブル世代がほぼ全員60代になる」という事実のほうが大きな向き合うべき課題となるかもしれません。

      かつて「新人類」「バブル世代」と呼ばれた人々が60代になり、今や巷では従来のシニア像とは一線を画すライフスタイルを確立しています。例えばそれは、ファッションやグルメ、さらには旅行も自分らしく楽しみ、SNSも使いこなす方も増え、その一方で、健康意識も「維持」ではなく「もっと楽しむため」に行動するのが特徴ともいわれています。

      今までの「アクティブシニア」「ディフェンシブシニア」といった市場分類は、価値観の変化変容を十分に反映していないかもしれません。今や、シニアマーケットを年齢だけで区切るのはもはや通用しない時代になりつつあり、今後のいわゆる”シニア向け”マーケティング戦略については、「バブル世代シニア」の消費行動・価値観を徹底分析し、これからのシニアマーケットにおける新たな戦略を考え再考する必要がありそうです。

      そこで今回は、あらゆる実データを基にしつつも、新たなシニアマーケット像について、リサーチャーとマーケターが仮説を議論!この機会に、新たな示唆をお持ち帰りいただけましたら幸いでございます。

    • <セミナー概要>
      ・バブル世代・新人類が60代に突入「シニアマーケット大転換期の再考」
      ・開催日時:2025年04月23日(水)13:00-13:45
      ・定員  :500 名
      ・参加費用:無料
      ・登壇者 :合同会社あかつき 小関 久美
           :株式会社アスマーク マーケティングG マーケティング戦略 畠 紀恵
      ・参加特典:セミナー資料の無料配布

       

    • <プログラム>
      1.バブル世代のシニア像とは?
      2.シニアマーケットを考えるときの落とし穴
      3.バブル世代シニアの消費行動
      4.「新シニア」へのマーケティング戦略の再考

    オンラインセミナーについて(ZOOM使用)
    ※同業他社の方のご参加をお断りさせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
    ※ご視聴の際はzoomアプリのインストールを推奨いたします。(ソフトのインストール、もしくは、インストールなしでブラウザからもご参加可能です。)
    ※お申込完了後、開催の1営業日前に、参加方法を記載したメールをご案内させて頂きます。