2022.10.12
ノーム値(ノルム値)とは?メリットや活用方法を解説
みなさんは「キュウリが1本45円」と聞いて、この価格を高いと思いますか?それとも安いと思いますか? 普段からキュウリをよく買われる方であれば即答できるでし……
公開日:2019.12.05
『第一想起』と『助成想起』からマッピングし『占有率(マインドシェア)』を把握する分析手法です。
ブランドの「第一想起率」を横軸に、「助成想起率」を縦軸に取り、当該ブランドへのマインドの「強さ」と「広がり」のポジショニングから視覚的に把握することができ、下記の4象限に大別されます。
『勝者(勝ち組ブランド)』『ニッチ(知る人ぞ知るブランド)』『レガシー(いにしえのブランド)』『マイノリティー(新興ブランドまたはマイナーブランド)』
ブランド認知度調査の調査票作成のポイント【テンプレート付】 無料ダウンロードはこちら>
ある業界に対する企業名・ブランド名などを「純粋想起」「助成想起」により収集し、『市場の占有率(マインドシェア)』を把握する。
市場で広く知られ、マインドシェアも高い「勝ち組」のブランド
強いマインドシェアによってコアなユーザーを獲得しているが、まだ広く認知を獲得するまでには至っていない、いわゆる「知る人ぞ知る」ブランド
すでに市場で広まってはいるが、マインドシェアの強さに欠ける。いわゆる「いにしえのブランド」
まだまだ市場への浸透度が低く、マインドシェアも獲得できていない新興ブランドまたはマイナーブランド
補足:
トップオブシェア分析の4象限は、商品ブランドの成長プロセスとも捉えることができ、ブランドの知名状況(浸透度)を把握することで、今後の戦略の方向性を見極めるための重要な要素考えられます。
認知レベルがどの程度なのか
競合ブランドと比べて上位なのか
→ポジショニングの確認とあわせて、定期的に確認することが重要
市場調査についてのご相談はこちら>
2022.10.12
みなさんは「キュウリが1本45円」と聞いて、この価格を高いと思いますか?それとも安いと思いますか? 普段からキュウリをよく買われる方であれば即答できるでし……
2019.12.05
定性調査とは・・・ 定性調査とは、対象者から発せられる生の言葉や行動、あるいは観察者が見たままの状態や印象など、ことばや文章といった数値化できないデー……
2022.11.09
企業がマーケティング調査でよく用いる手法に「インタビュー」があります。インタビューは調査対象者への様々な質問を通して、回答者から情報を引き出すのにとても有効な調……
2019.12.04
単一回答(SA)は、アンケート調査で最も基本的な形式の一つであり、参加者に与えられた複数の選択肢から1つの回答を選択させる方法です。この調査形式は、特定の質問に……