2019.12.05
定性調査とは
定性調査とは・・・ 定性調査とは、対象者から発せられる生の言葉や行動、あるいは観察者が見たままの状態や印象など、ことばや文章といった数値化できないデー……
公開日:2019.12.05
『第一想起』と『助成想起』からマッピングし『占有率(マインドシェア)』を把握する分析手法です。
ブランドの「第一想起率」を横軸に、「助成想起率」を縦軸に取り、当該ブランドへのマインドの「強さ」と「広がり」のポジショニングから視覚的に把握することができ、下記の4象限に大別されます。
『勝者(勝ち組ブランド)』『ニッチ(知る人ぞ知るブランド)』『レガシー(いにしえのブランド)』『マイノリティー(新興ブランドまたはマイナーブランド)』
ブランド認知度調査の調査票作成のポイント【テンプレート付】 無料ダウンロードはこちら>
ある業界に対する企業名・ブランド名などを「純粋想起」「助成想起」により収集し、『市場の占有率(マインドシェア)』を把握する。
市場で広く知られ、マインドシェアも高い「勝ち組」のブランド
強いマインドシェアによってコアなユーザーを獲得しているが、まだ広く認知を獲得するまでには至っていない、いわゆる「知る人ぞ知る」ブランド
すでに市場で広まってはいるが、マインドシェアの強さに欠ける。いわゆる「いにしえのブランド」
まだまだ市場への浸透度が低く、マインドシェアも獲得できていない新興ブランドまたはマイナーブランド
補足:
トップオブシェア分析の4象限は、商品ブランドの成長プロセスとも捉えることができ、ブランドの知名状況(浸透度)を把握することで、今後の戦略の方向性を見極めるための重要な要素考えられます。
認知レベルがどの程度なのか
競合ブランドと比べて上位なのか
→ポジショニングの確認とあわせて、定期的に確認することが重要
市場調査についてのご相談はこちら>
2019.12.05
定性調査とは・・・ 定性調査とは、対象者から発せられる生の言葉や行動、あるいは観察者が見たままの状態や印象など、ことばや文章といった数値化できないデー……
2020.06.23
参加者から課題解決に役立つ言葉を引き出す 「深堀し、解釈し、潜在的意識やニーズを抽出」できるフォーカスグループは、参加者から課題解決に役立つ言葉を引き出す……
2019.12.04
標本抽出(サンプリング)とは・・・ 調査対象者全体の中から、一部の対象者を抽出することです。サンプリングを行い調査することをサンプル調査(標本調査)と……
2021.12.22
被験者とは・・・ 被験者とは、試験・実験の対象となる人を指します。 具体例を挙げると、医療機関で実施される、治験や臨床試験に参加し、「被験薬」の投与を受……