2024.06.17
有意水準とは
有意水準とは、統計学において、ある事象が偶然に起こる確率が低いと判断する基準となる確率のことを意味します。通常、5%(0.05)が一般的に使われますが、より厳密……
公開日:2019.12.05
『第一想起』と『助成想起』からマッピングし『占有率(マインドシェア)』を把握する分析手法です。
ブランドの「第一想起率」を横軸に、「助成想起率」を縦軸に取り、当該ブランドへのマインドの「強さ」と「広がり」のポジショニングから視覚的に把握することができ、下記の4象限に大別されます。
『勝者(勝ち組ブランド)』『ニッチ(知る人ぞ知るブランド)』『レガシー(いにしえのブランド)』『マイノリティー(新興ブランドまたはマイナーブランド)』
ブランド認知度調査の調査票作成のポイント【テンプレート付】 無料ダウンロードはこちら>
ある業界に対する企業名・ブランド名などを「純粋想起」「助成想起」により収集し、『市場の占有率(マインドシェア)』を把握する。
市場で広く知られ、マインドシェアも高い「勝ち組」のブランド
強いマインドシェアによってコアなユーザーを獲得しているが、まだ広く認知を獲得するまでには至っていない、いわゆる「知る人ぞ知る」ブランド
すでに市場で広まってはいるが、マインドシェアの強さに欠ける。いわゆる「いにしえのブランド」
まだまだ市場への浸透度が低く、マインドシェアも獲得できていない新興ブランドまたはマイナーブランド
補足:
トップオブシェア分析の4象限は、商品ブランドの成長プロセスとも捉えることができ、ブランドの知名状況(浸透度)を把握することで、今後の戦略の方向性を見極めるための重要な要素考えられます。
認知レベルがどの程度なのか
競合ブランドと比べて上位なのか
→ポジショニングの確認とあわせて、定期的に確認することが重要
市場調査についてのご相談はこちら>
2024.06.17
有意水準とは、統計学において、ある事象が偶然に起こる確率が低いと判断する基準となる確率のことを意味します。通常、5%(0.05)が一般的に使われますが、より厳密……
2022.06.16
ブランドロイヤリティとは、顧客がブランドに感じる忠誠心や愛着心です。顧客はブランドから有形・無形の価値を提供されることで、ブランドロイヤリティを段階的に高めてい……
2022.06.07
ビジネスの現場でよく耳にする「ブランドコンセプト」という言葉。しかし多用される一方で、言葉の定義を的確に理解している人は少ないかもしれません。 ブランドコンセ……
2022.12.26
感性評価とは 感性評価とは、五感と呼ばれる感覚器官を通して生み出される感じ方や、感じる能力である感性により、味、デザイン、操作性、イメージなどを評価して数値で……