公開日:2019.12.05

検定(有意差検定)とは

  • 定量調査

調査により得られた結果の差異が『統計的』に違いがあるといえるのか?を判断する方法です。
例えば、2つの調査で男女のスコア差が10ptあった場合、その2つの調査結果とも『差』があるといえるのか?などを統計的に判断するときに行う方法です。

 

【定量編】リサーチ業務ラインナップ 無料ダウンロードはこちら>

 

具体例

『調査A:男性 n=100s /女性 n=100s』 『調査B:男性 n=30s /女性 n=30s』での差を検定する。

検定(有意差検定)具体例

有意差検定(検定)でわかること

購入意向や、特性評価項目(おいしさ、香り、見た目、食感、ボリュームなど)において、製品間に有意な差があるのか・・・
全体ではどうか?
性別によって差がでるのか?
年代によって差がでるのか?
HUTやCLTでよく行う製品比較において、その評価結果は統計的に有意な差といえるのかを確認する際に用います。
例えばPの購入意向70%、Qの購入意向78%の差は8ptだが、これは差があったといってよいのか。

集計結果の差分だけで判断するのではなく、その差がたまたま出た差ではないことを統計的に証明するために用います。
HUTやCLTでの製品比較の際は、基本的に検定を行います。

 

市場調査についてのご相談はこちら>

 

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

会場調査(CLT)

会場調査(CLT)

会場調査(CLT)とは、あらかじめ用意した会場で、調査対象者から、製品、または広告等についての評価を聴取し、定量的にデータとして収集する手法です。

対象者が実際に製品や対象物に触れることで、よりリアルな評価を得られることができ、比較的短期間に、定量的に把握することができます。

> 詳しく見る


ホームユーステスト

ホームユーステスト

ホームユーステストとは、新商品や改良品のサンプルを調査対象者の自宅に送付し、普段の生活の中で、一定期間、試飲・試食または試用してもらい、アンケートでその評価を得る調査手法です。

製品を実際に試してもらう調査としては、会場調査(CLT)と並ぶ代表的な調査手法です。

> 詳しく見る